ようこそ!
出版社名:中央公論新社
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-12-207317-3
261P 16cm
老人初心者の覚悟/中公文庫 あ60-4
阿川佐和子/著
組合員価格 税込 733
(通常価格 税込 814円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「高齢者」の仲間入りをしてからの、ときに強気に、ときに弱気に、老化と格闘する日々を綴る。老人若葉マークの踏んだり蹴ったりを、軽快に笑い飛ばす。
老化とは、ひたすら順応することである。「ま、そんなもんか」と半ば諦めの境地に至るものである。「高齢者」の仲間入りをした著者が、ときに強気に、ときに弱気に、老化と格闘する日々を綴る。老人若葉マークの踏んだり蹴ったり、笑いジワ必至の痛快エッセイ。
もくじ情報:捨てた女;間違いの始末;音色はいずこ;夏帽子;老化の片隅;たったオノマトペ;比較の力;まぶたのハハハ;小さな得;怖がられるオンナたち〔ほか〕
内容紹介:「高齢者」の仲間入りをしてからの、ときに強気に、ときに弱気に、老化と格闘する日々を綴る。老人若葉マークの踏んだり蹴ったりを、軽快に笑い飛ばす。
老化とは、ひたすら順応することである。「ま、そんなもんか」と半ば諦めの境地に至るものである。「高齢者」の仲間入りをした著者が、ときに強気に、ときに弱気に、老化と格闘する日々を綴る。老人若葉マークの踏んだり蹴ったり、笑いジワ必至の痛快エッセイ。
もくじ情報:捨てた女;間違いの始末;音色はいずこ;夏帽子;老化の片隅;たったオノマトペ;比較の力;まぶたのハハハ;小さな得;怖がられるオンナたち〔ほか〕
著者プロフィール
阿川 佐和子(アガワ サワコ)
1953年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部西洋史学科卒。エッセイスト、作家。99年、檀ふみとの往復エッセイ『ああ言えばこう食う』で講談社エッセイ賞、2000年、『ウメ子』で坪田譲治文学賞、08年、『婚約のあとで』で島清恋愛文学賞を受賞。12年、『聞く力―心をひらく35のヒント』がミリオンセラーとなった。14年、菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿川 佐和子(アガワ サワコ)
1953年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部西洋史学科卒。エッセイスト、作家。99年、檀ふみとの往復エッセイ『ああ言えばこう食う』で講談社エッセイ賞、2000年、『ウメ子』で坪田譲治文学賞、08年、『婚約のあとで』で島清恋愛文学賞を受賞。12年、『聞く力―心をひらく35のヒント』がミリオンセラーとなった。14年、菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本