ようこそ!
出版社名:新潮社
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-10-610987-4
286P 18cm
マイ遍路 札所住職が歩いた四国八十八ケ所/新潮新書 987
白川密成/著
組合員価格 税込 871
(通常価格 税込 968円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:四国にある八十八の霊場を巡礼するお遍路。本書は、そのひとつ第五十七番札所・栄福寺の住職が、六十八日をかけてじっくりと歩いた記録である。四万十川や石鎚山など美しくも厳しい大自然、深奥幽玄なる寺院、弘法大師の見た風景、巡礼者を温かく迎える人々……。それらは人生観を大きく揺さぶる経験として、多くの人々を魅了する。装備やルートまで、お坊さんが身をもって案内する、日本が誇る文化遺産「四国遍路」の世界。
四国にある八十八の霊場を巡礼するお遍路。本書は、そのひとつ第五十七番札所・栄福寺の住職が、六十八日をかけてじっくりと歩いた記録である。四万十川や石鎚山など美しくも厳しい大自然、深奥幽玄なる寺院、…(続く
内容紹介:四国にある八十八の霊場を巡礼するお遍路。本書は、そのひとつ第五十七番札所・栄福寺の住職が、六十八日をかけてじっくりと歩いた記録である。四万十川や石鎚山など美しくも厳しい大自然、深奥幽玄なる寺院、弘法大師の見た風景、巡礼者を温かく迎える人々……。それらは人生観を大きく揺さぶる経験として、多くの人々を魅了する。装備やルートまで、お坊さんが身をもって案内する、日本が誇る文化遺産「四国遍路」の世界。
四国にある八十八の霊場を巡礼するお遍路。本書は、そのひとつ第五十七番札所・栄福寺の住職が、六十八日をかけてじっくりと歩いた記録である。四万十川や石鎚山など美しくも厳しい大自然、深奥幽玄なる寺院、弘法大師の見た風景、巡礼者を温かく迎える人々…。それらは人生観を大きく揺さぶる経験として、多くの人々を魅了する。装備やルートまで、お坊さんが身をもって案内する、日本が誇る文化遺産「四国遍路」の世界。
もくじ情報:第1章 歩き遍路が始まる(一番霊山寺→二十二番平等寺);第2章 高知の海辺をひたすら歩き続ける(二十三番薬王寺→二十四番最御崎寺);第3章 ひとりの楽しさと出会いのよろこび(二十五番津照寺→三十六番青龍寺);第4章 「四万十川!四万十川!四万十川!」(三十七番岩本寺→三十八番金剛福寺);第5章 愛媛に歩いて帰ってきた(三十九番延光寺→四十三番明石寺);第6章 「逆風」を歩く(四十四番大宝寺→六十一番香園寺);第7章 弘法大師のふるさとへ(六十二番宝寿寺→七十八番郷照寺);第8章 旅の終わり(七十九番天皇寺→八十八番大窪寺)
著者プロフィール
白川 密成(シラカワ ミッセイ)
1977年生まれ。第五十七番札所・栄福寺住職(愛媛県今治市)。真言宗僧侶。高野山大学密教学科卒業後、書店勤務などを経て、2001年より現職。デビュー作『ボクは坊さん。』が、2015年に映画化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白川 密成(シラカワ ミッセイ)
1977年生まれ。第五十七番札所・栄福寺住職(愛媛県今治市)。真言宗僧侶。高野山大学密教学科卒業後、書店勤務などを経て、2001年より現職。デビュー作『ボクは坊さん。』が、2015年に映画化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本