ようこそ!
出版社名:創元社
出版年月:2023年4月
ISBN:978-4-422-13011-8
141P 17cm
SNSの哲学 リアルとオンラインのあいだ/あいだで考える
戸谷洋志/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
承認・時間・言葉・偶然・連帯。SNSを使う私たちを描く新しい哲学の本。10代以上すべての人に。
もくじ情報:1章 なぜSNSで承認されたいのか?(「SNS疲れ」の正体;私たちはなぜ承認を求めるのか? ほか);2章 SNSにはどんな時間が流れているのか?(タイムラインに時間は流れていない;SNSに時間を作りだす ほか);3章 SNSではどんな言葉が交わされているのか?(私たちはなぜ「つぶやく」のか?;「つぶやき」と炎上 ほか);4章 SNSに偶然はあるのか?(SNSのアルゴリズム;アルゴリズムと偶然性 ほか);5章 SNSで人は連帯できるのか?(政治に利用されるSNS;SNSがつむぐ連帯 ほか)
承認・時間・言葉・偶然・連帯。SNSを使う私たちを描く新しい哲学の本。10代以上すべての人に。
もくじ情報:1章 なぜSNSで承認されたいのか?(「SNS疲れ」の正体;私たちはなぜ承認を求めるのか? ほか);2章 SNSにはどんな時間が流れているのか?(タイムラインに時間は流れていない;SNSに時間を作りだす ほか);3章 SNSではどんな言葉が交わされているのか?(私たちはなぜ「つぶやく」のか?;「つぶやき」と炎上 ほか);4章 SNSに偶然はあるのか?(SNSのアルゴリズム;アルゴリズムと偶然性 ほか);5章 SNSで人は連帯できるのか?(政治に利用されるSNS;SNSがつむぐ連帯 ほか)
著者プロフィール
戸谷 洋志(トヤ ヒロシ)
1988年東京都生まれ。関西外国語大学英語国際学部准教授。専攻は哲学・倫理学。技術思想や未来倫理学を探究するかたわら、「哲学カフェ」の実践などを通じて、社会に開かれた対話の場を提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸谷 洋志(トヤ ヒロシ)
1988年東京都生まれ。関西外国語大学英語国際学部准教授。専攻は哲学・倫理学。技術思想や未来倫理学を探究するかたわら、「哲学カフェ」の実践などを通じて、社会に開かれた対話の場を提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本