ようこそ!
出版社名:岩波書店
出版年月:2023年7月
ISBN:978-4-00-331493-7
336,5P 15cm
構想力の論理 第2/岩波文庫 33-149-3
三木清/著
組合員価格 税込 1,040
(通常価格 税込 1,155円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「経験は検証的過程であるよりも創造であり、発明である」 三木の探究は、「経験」の根底にある構想力の論理的検討に至る。イギリス経験論やカント哲学を吟味し、過去を回復するとともに未来を予測する構想力に、人間の根本能力を見出す。三木が夢見た「新しい哲学」の可能性がここにある。(注解・解説=藤田正勝)
「経験は検証的過程であるよりも創造であり、発明である」三木の探究は、「経験」の根底にある構想力の論理的検討に至る。イギリス経験論やカント哲学を吟味し、過去を回復するとともに未来を予測する構想力に、人間の根本能力を見出す。三木が夢見た「新しい哲学」の可能性がここにある。(全2冊)
もくじ情報:第…(続く
内容紹介:「経験は検証的過程であるよりも創造であり、発明である」 三木の探究は、「経験」の根底にある構想力の論理的検討に至る。イギリス経験論やカント哲学を吟味し、過去を回復するとともに未来を予測する構想力に、人間の根本能力を見出す。三木が夢見た「新しい哲学」の可能性がここにある。(注解・解説=藤田正勝)
「経験は検証的過程であるよりも創造であり、発明である」三木の探究は、「経験」の根底にある構想力の論理的検討に至る。イギリス経験論やカント哲学を吟味し、過去を回復するとともに未来を予測する構想力に、人間の根本能力を見出す。三木が夢見た「新しい哲学」の可能性がここにある。(全2冊)
もくじ情報:第4章 経験

同じ著者名で検索した本