ようこそ!
出版社名:草思社
出版年月:2023年7月
ISBN:978-4-7942-2642-6
357P 19cm
欲望という名の音楽 狂気と騒乱の世紀が生んだジャズ
二階堂尚/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ジャズが最もヒップで、人々を熱狂に駆り立てていた時代、アメリカと日本でジャズが生み育んだ文化と歴史を、戦争、禁酒法、移民、人種差別、ドラッグ、売春、ギャング、ヤクザ、犯罪などといったテーマで描きだす一冊。性行為の隠語とされる語源、演奏中に当たり前のように使用されていたヘロインやヒロポン、日本の芸能とヤクザの関わりなど、あまり語られることのないエピソード満載のジャズ文化裏面史。
性行為の隠語とされる語源「jass」、米軍が兵士に配布した「Vディスク」、演奏中に当たり前のように使用されていたヘロインやヒロポン―。社会の暗部が垣間見える興味深いエピソードに満ちた二十世紀日米ジャズ裏面史。
…(続く
内容紹介:ジャズが最もヒップで、人々を熱狂に駆り立てていた時代、アメリカと日本でジャズが生み育んだ文化と歴史を、戦争、禁酒法、移民、人種差別、ドラッグ、売春、ギャング、ヤクザ、犯罪などといったテーマで描きだす一冊。性行為の隠語とされる語源、演奏中に当たり前のように使用されていたヘロインやヒロポン、日本の芸能とヤクザの関わりなど、あまり語られることのないエピソード満載のジャズ文化裏面史。
性行為の隠語とされる語源「jass」、米軍が兵士に配布した「Vディスク」、演奏中に当たり前のように使用されていたヘロインやヒロポン―。社会の暗部が垣間見える興味深いエピソードに満ちた二十世紀日米ジャズ裏面史。
もくじ情報:第1章 ジャズと戦後の原風景;第2章 みんなクスリが好きだった―背徳のBGMとしてのジャズ;第3章 戦後芸能の光と影―クレイジーキャッツと美空ひばり;第4章 ならず者たちの庇護のもとで―ギャングが育てた音楽;第5章 栄光と退廃のシンガー、フランク・シナトラ;第6章 迫害の歴史の果てに―ユダヤ人と黒人の連帯と共闘
著者プロフィール
二階堂 尚(ニカイドウ ショウ)
文筆家。1971年、福島県浪江町生まれ。早稲田大学第一文学部ロシア文学科卒業後、フリーの編集ライターとなる。カルチャーメディア「ARBAN」にて音楽コラムを連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二階堂 尚(ニカイドウ ショウ)
文筆家。1971年、福島県浪江町生まれ。早稲田大学第一文学部ロシア文学科卒業後、フリーの編集ライターとなる。カルチャーメディア「ARBAN」にて音楽コラムを連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)