ようこそ!
出版社名:筑摩書房
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-480-68458-5
205P 18cm
10代の脳とうまくつきあう 非認知能力の大事な役割/ちくまプリマー新書 433
森口佑介/著
組合員価格 税込 851
(通常価格 税込 946円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:幸福な人生のためには学力以外の能力も重要。目標の達成に関わる「実行機能」や、自信に関わる「自己効力感」など、10代で知っておきたい非認知能力を大解説!
頭の良さだけで人生の幸福度が決まるわけではない。学力以外の能力も重要だ。目標の達成に関わる「実行機能」や、自信に関わる「自己効力感」など、10代で知っておきたい非認知能力を大解説!
もくじ情報:第1章 非認知能力とは;第2章 欲求を制御し必要な行動を選ぶ力;第3章 情熱をもって努力できる粘り強さ;第4章 課題を自分は解決できるという自信;第5章 自分と他者の感情を理解する力;第6章 共感に基づく親切な行動;第7章 10代のための非認知…(続く
内容紹介:幸福な人生のためには学力以外の能力も重要。目標の達成に関わる「実行機能」や、自信に関わる「自己効力感」など、10代で知っておきたい非認知能力を大解説!
頭の良さだけで人生の幸福度が決まるわけではない。学力以外の能力も重要だ。目標の達成に関わる「実行機能」や、自信に関わる「自己効力感」など、10代で知っておきたい非認知能力を大解説!
もくじ情報:第1章 非認知能力とは;第2章 欲求を制御し必要な行動を選ぶ力;第3章 情熱をもって努力できる粘り強さ;第4章 課題を自分は解決できるという自信;第5章 自分と他者の感情を理解する力;第6章 共感に基づく親切な行動;第7章 10代のための非認知能力
著者プロフィール
森口 佑介(モリグチ ユウスケ)
京都大学大学院文学研究科准教授。京都大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。専門は発達心理学・発達認知神経科学。子どもを対象に、認知、社会性、脳の発達を研究するかたわら、大阪府の家庭支援事業にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森口 佑介(モリグチ ユウスケ)
京都大学大学院文学研究科准教授。京都大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。専門は発達心理学・発達認知神経科学。子どもを対象に、認知、社会性、脳の発達を研究するかたわら、大阪府の家庭支援事業にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本