ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
音楽(楽譜)
>
カラオケ・歌本・民謡
出版社名:全音楽譜出版社
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-11-717198-3
萩京子ソング集 旅するうたたち 2
萩京子
組合員価格 税込
2,277
円
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:木のグリーンによせる朝の挨拶(詩:ベルトルト・ブレヒト/訳:野村修);朝に晩に読むために(詩:ベルトルト・ブレヒト/訳:野村修);おれが墓地に眠るとき(詩:ベルトルト・ブレヒト/訳:野村修);暗い柳の木立のかげ(詩:ベルトルト・ブレヒト/訳:野村修);すももの歌(詩:ベルトルト・ブレヒト/訳:野村修);あるレヴュー・ガールがストリップの最中に考えること(詩:ベルトルト・ブレヒト/訳:野村修);洗濯物をたたみながら、汚れっちまった無垢のうたう歌(詩:ベルトルト・ブレヒト/訳:野村修);テトのパンは あ(詩:鄭義信/オペラ『ロはロボットのロ』より);チョコレートの夜空に…(詩:鄭義信/…(
続く
)
もくじ情報:木のグリーンによせる朝の挨拶(詩:ベルトルト・ブレヒト/訳:野村修);朝に晩に読むために(詩:ベルトルト・ブレヒト/訳:野村修);おれが墓地に眠るとき(詩:ベルトルト・ブレヒト/訳:野村修);暗い柳の木立のかげ(詩:ベルトルト・ブレヒト/訳:野村修);すももの歌(詩:ベルトルト・ブレヒト/訳:野村修);あるレヴュー・ガールがストリップの最中に考えること(詩:ベルトルト・ブレヒト/訳:野村修);洗濯物をたたみながら、汚れっちまった無垢のうたう歌(詩:ベルトルト・ブレヒト/訳:野村修);テトのパンは あ(詩:鄭義信/オペラ『ロはロボットのロ』より);チョコレートの夜空に…(詩:鄭義信/オペラ『ロはロボットのロ』より);たったひとつ得意なこと(詩:鄭義信/オペラ『ロはロボットのロ』より);たとえば、夜空に輝くあの月が…(詩:鄭義信/オペラ『まげもん‐MAGAIMON』より);空が茜色に染まって…(詩:鄭義信/オペラ『ネズミの涙』より);おんぼろバスで…(詩:鄭義信/オペラ『ネズミの涙』より);明日晴れるかな(詩:鄭義信/オペラ『おいしい餃子のつくりかた』より);走る…(詩:加藤直/オペラ『オオカミは走る』より);ごらん夜の土手を…(詩:加藤直/オペラ『オオカミは走る』より);アルレッキーノのアリア(詩:加藤直/オペラ『アルレッキーノ』より);歌の行方(詩:加藤直/オペラ『ゴーゴリのハナ』より);月の雫とキミとボク(詩:加藤直/『月の民』より);森の誘惑(詩:加藤直);ケンタウルス露をふらせ(詩:北村想/オペラ『想稿・銀河鉄道の夜』より);『ピノッキオ』のテーマ(詩:山元清多/オペラ『ピノッキオ』より);幸せ運ぶ銀のロバ(詩:いずむ凜/オペラ『銀のロバ』より);千年ほど(詩:串田和美);第三の乙女の歌(詩:佐藤信);赤いネクタイ(詩:山元清多);歌詞;作品解説(著:萩京子)
著者プロフィール
萩 京子(ハギ キョウコ)
作曲家。1956年1月23日東京生まれ。1978年、東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。1979年よりオペラシアターこんにゃく座に座付作曲家およびピアニストとして参加。1997年より音楽監督、2004年には代表となる。古今東西の詩人の詩によるソングを多数作曲。また、劇音楽、合唱劇作品も多い。吉川和夫、寺嶋陸也とともに作曲家グループ緋国民楽派を結成し、作品発表も行なっている。2000年秋には、文化庁在外研修員として、パリで研修を行なった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
萩 京子(ハギ キョウコ)
作曲家。1956年1月23日東京生まれ。1978年、東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。1979年よりオペラシアターこんにゃく座に座付作曲家およびピアニストとして参加。1997年より音楽監督、2004年には代表となる。古今東西の詩人の詩によるソングを多数作曲。また、劇音楽、合唱劇作品も多い。吉川和夫、寺嶋陸也とともに作曲家グループ緋国民楽派を結成し、作品発表も行なっている。2000年秋には、文化庁在外研修員として、パリで研修を行なった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
混声合唱とピアノのための生まれたよぼく
谷川俊太郎 萩京子
萩京子ソング集 旅するうたたち 1
萩京子
楽譜 混声合唱とピアノのための 幸せにつ
谷川俊太郎 詩 萩京子 作曲
楽譜 おおきな木/長田弘の詩による五つの混声合唱曲
萩 京子 作曲 長田 弘 作詩
楽譜 虹と子供と/石垣りんの詩による五つの女声合唱曲
萩 京子 作曲 石垣 りん 作詩
作曲家。1956年1月23日東京生まれ。1978年、東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。1979年よりオペラシアターこんにゃく座に座付作曲家およびピアニストとして参加。1997年より音楽監督、2004年には代表となる。古今東西の詩人の詩によるソングを多数作曲。また、劇音楽、合唱劇作品も多い。吉川和夫、寺嶋陸也とともに作曲家グループ緋国民楽派を結成し、作品発表も行なっている。2000年秋には、文化庁在外研修員として、パリで研修を行なった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
作曲家。1956年1月23日東京生まれ。1978年、東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。1979年よりオペラシアターこんにゃく座に座付作曲家およびピアニストとして参加。1997年より音楽監督、2004年には代表となる。古今東西の詩人の詩によるソングを多数作曲。また、劇音楽、合唱劇作品も多い。吉川和夫、寺嶋陸也とともに作曲家グループ緋国民楽派を結成し、作品発表も行なっている。2000年秋には、文化庁在外研修員として、パリで研修を行なった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)