ようこそ!
出版社名:日本文芸社
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-537-22148-0
159P 21cm
クリエイターのための階級と暮らし事典 中世ヨーロッパの世界観がよくわかる
祝田秀全/監修 秀島迅/監修
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:<物語創作に大活躍!これ一冊で中世ヨーロッパの世界観がわかる!>近年、Web小説や漫画アプリなどで注目されている多くは、歴史系ファンタジー作品です。その中でも優美で洗練された印象のある中世ヨーロッパの世界観をイメージした作品は、特に人気を集めています。人気とともに、このジャンルに挑戦する書き手も増えていますが、中世時代の制度や人々の暮らしについてある程度知識を持っていないと、ストーリーを考えるのが難しいジャンルです。本書は創作系クリエイターの方が、そのようなファンタジーや歴史作品を書くときに役立つ中世ヨーロッパの制度や人々の暮らし、貴族の爵位などをイラストと図解でわかりやすく解説しま…(続く
内容紹介:<物語創作に大活躍!これ一冊で中世ヨーロッパの世界観がわかる!>近年、Web小説や漫画アプリなどで注目されている多くは、歴史系ファンタジー作品です。その中でも優美で洗練された印象のある中世ヨーロッパの世界観をイメージした作品は、特に人気を集めています。人気とともに、このジャンルに挑戦する書き手も増えていますが、中世時代の制度や人々の暮らしについてある程度知識を持っていないと、ストーリーを考えるのが難しいジャンルです。本書は創作系クリエイターの方が、そのようなファンタジーや歴史作品を書くときに役立つ中世ヨーロッパの制度や人々の暮らし、貴族の爵位などをイラストと図解でわかりやすく解説します。また、物語創作におけるコツについても掲載しており、クリエイターにとって使いやすい工夫を豊富に盛り込んだ一冊です。ご自身の作品をつくる際に、活用していただけたら、嬉しく思います。
王族、貴族、聖職者、市民…etc.これ一冊で、ファンタジー作品で必要な中世ヨーロッパの知識が身につく!騎士と姫は結婚できる?伯爵と侯爵の違いは?教皇ってどのくらい偉い?知りたいギモンをすべて解消!小説や漫画などの創作活動や、作品を読む際にも使えるクリエイター必携の書。
もくじ情報:1 権力者たちの暮らしとしくみ(王宮の住人 王宮に住める人ってどんな人たち?;土地の権力者 領主は支配地域の王様的な存在 ほか);2 一般市民の暮らしとしくみ(都市の暮らし 都市が発展する場所としくみ;都市の食べ物 肉屋、パン屋、居酒屋など都市で働く商売人 ほか);3 中世ヨーロッパ社会のルールと概念(時間 時間の概念は昼か夜の2種類;法制度 被疑者によって裁く人が変わる中世の裁判 ほか);4 中世ヨーロッパの施設と住まい(城 王や領主にとって自宅兼職場である城;教会 時代によって様式が変化 キリスト教の象徴「聖堂」 ほか);5 中世ヨーロッパを舞台に物語を創作してみよう!(創作活動の第一歩!「書ける」ジャンルを分析する;物語の要「プロットづくり」起点と終点を明確に ほか)
著者プロフィール
祝田 秀全(イワタ シュウゼン)
東京都出身。歴史学専攻。世界史研究者。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員を経て、聖心女子大学文学部講師となる。子ども向け、大学生・社会人向けに書かれた世界史にまつわる書籍が多い。1960年代の社会的流行現象の研究、喫茶店めぐり、写真撮影など、趣味も豊富に持っている
祝田 秀全(イワタ シュウゼン)
東京都出身。歴史学専攻。世界史研究者。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員を経て、聖心女子大学文学部講師となる。子ども向け、大学生・社会人向けに書かれた世界史にまつわる書籍が多い。1960年代の社会的流行現象の研究、喫茶店めぐり、写真撮影など、趣味も豊富に持っている

同じ著者名で検索した本