ようこそ!
出版社名:文藝春秋
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-16-792133-0
266P 16cm
精選女性随筆集 向田邦子/文春文庫 編22-3
向田邦子/著 小池真理子/選
組合員価格 税込 990
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
51歳の若さで急逝した、昭和を代表する脚本家であり、小説家の向田邦子。頑迷で威張り散らす苦労人の父の姿を温かくユーモラスに見つめる「父の詫び状」をはじめ、歯切れの良い文章で、日常の断片を切り取る。懐かしく胸に迫る、今もなお人気の高い随筆を小池真理子が読み込み、年代順に編んだ珠玉の一冊。
もくじ情報:第1部 一九七四~七七年(テレビドラマの茶の間;寺内貫太郎の母;名附け親;字のない葉書;魚の目は泪;ごはん;子供たちの夜;勝負服;女を斬るな狐を斬れ 男のやさしさ考;ゆでたまご;父の詫び状);第2部 一九七八~七九年(隣りの神様;草津の犬;マハシャイ・マミオ殿;中野のライオン;新宿のライオン;胸毛;…(続く
51歳の若さで急逝した、昭和を代表する脚本家であり、小説家の向田邦子。頑迷で威張り散らす苦労人の父の姿を温かくユーモラスに見つめる「父の詫び状」をはじめ、歯切れの良い文章で、日常の断片を切り取る。懐かしく胸に迫る、今もなお人気の高い随筆を小池真理子が読み込み、年代順に編んだ珠玉の一冊。
もくじ情報:第1部 一九七四~七七年(テレビドラマの茶の間;寺内貫太郎の母;名附け親;字のない葉書;魚の目は泪;ごはん;子供たちの夜;勝負服;女を斬るな狐を斬れ 男のやさしさ考;ゆでたまご;父の詫び状);第2部 一九七八~七九年(隣りの神様;草津の犬;マハシャイ・マミオ殿;中野のライオン;新宿のライオン;胸毛;青い目脂;キャベツ猫;箸置;ポロリ;パセリ);第3部 一九八〇~八一年(襞;お弁当;職員室 「食わらんか」;夜中の薔薇;反芻旅行;傷だらけの茄子;きず;泣き虫;ミンク;ヒコーキ;桃太郎の責任;お手本)
著者プロフィール
向田 邦子(ムコウダ クニコ)
1929(昭和4)年、東京生まれ。実践女子専門学校国語科卒業。映画雑誌編集記者を経て放送作家になりラジオ・テレビで活躍。80年に初めての短篇小説「花の名前」「かわうそ」「犬小屋」で第83回直木賞を受賞し作家活動に入ったが、81年8月航空機事故で急逝
向田 邦子(ムコウダ クニコ)
1929(昭和4)年、東京生まれ。実践女子専門学校国語科卒業。映画雑誌編集記者を経て放送作家になりラジオ・テレビで活躍。80年に初めての短篇小説「花の名前」「かわうそ」「犬小屋」で第83回直木賞を受賞し作家活動に入ったが、81年8月航空機事故で急逝

同じ著者名で検索した本