ようこそ!
出版社名:翔泳社
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-7981-8353-4
777P 21cm
情報処理安全確保支援士 対応試験SC 2024年版/情報処理教科書
上原孝之/著
組合員価格 税込 2,950
(通常価格 税込 3,278円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:信頼と実績で選ばれ続ける。圧倒的支持率の定番対策書!過去の試験傾向を分析し、合格に必要な知識を網羅。セキュリティの専門家がわかりやすく解説するので、基礎項目から最新傾向問題まで効率的に学び合格が目指せます。【本書の特徴】・新試験の傾向をしっかり分析・幅広い出題範囲をやさしく解説・実際の試験形式で理解度を確認するために、節のテーマに沿った確認問題を掲載・旧SC試験を含めた18回分の過去問題解説をWebダウンロード・令和5年10月試験の解答・解説をWebで提供・チェックシートで直前の総仕上げもバッチリOK・2色刷りで読みやすい紙面【シリーズ累計275万部超の人気No1試験対策書!】翔泳社…(続く
内容紹介:信頼と実績で選ばれ続ける。圧倒的支持率の定番対策書!過去の試験傾向を分析し、合格に必要な知識を網羅。セキュリティの専門家がわかりやすく解説するので、基礎項目から最新傾向問題まで効率的に学び合格が目指せます。【本書の特徴】・新試験の傾向をしっかり分析・幅広い出題範囲をやさしく解説・実際の試験形式で理解度を確認するために、節のテーマに沿った確認問題を掲載・旧SC試験を含めた18回分の過去問題解説をWebダウンロード・令和5年10月試験の解答・解説をWebで提供・チェックシートで直前の総仕上げもバッチリOK・2色刷りで読みやすい紙面【シリーズ累計275万部超の人気No1試験対策書!】翔泳社の情報処理教科書シリーズは、受験セミナーの人気講師や第一線で活躍する現役技術者など各分野のエキスパートが、合格に必要な知識についてポイントを絞って解説しているため、効率よく学習することができます。知識解説に加えて、過去問題を中心とした問題演習を丁寧な解説とともに掲載しており、実戦力を効果的に身につけることができます。【目次】第1章 情報セキュリティ及びITの基礎第2章 情報セキュリティにおける脅威第3章 情報セキュリティにおける脆弱性第4章 情報セキュリティマネジメントの実践第5章 情報セキュリティ対策技術(1)侵入検知・防御第6章 情報セキュリティ対策技術(2)アクセス制御と認証第7章 情報セキュリティ対策技術(3)暗号第8章 システム開発におけるセキュリティ対策第9章 情報セキュリティに関する法制度※本書の読者特典のダウンロード期限は2024年12月31日までとなります。
幅広い出題範囲をしっかりカバー。豊富な解説と抜群の用語網羅率。本試験の形式で理解度を確認できる確認問題を節ごとに掲載。新SC試験の傾向を徹底的に分析。旧SC試験を含む平成25年度秋期以降、すべての過去問解答解説PDFをWeb提供(※令和5年度秋期試験までフォロー)。試験直前の総仕上げに便利な切り離せるチェックシート付き。2色刷りで読みやすい紙面。
もくじ情報:第1章 情報セキュリティ及びITの基礎;第2章 情報セキュリティにおける脅威;第3章 情報セキュリティにおける脆弱性;第4章 情報セキュリティマネジメントの実践;第5章 情報セキュリティ対策技術(1)侵入検知・防御;第6章 情報セキュリティ対策技術(2)アクセス制御と認証;第7章 情報セキュリティ対策技術(3)暗号;第8章 システム開発におけるセキュリティ対策;第9章 情報セキュリティに関する法制度
著者プロフィール
上原 孝之(ウエハラ タカユキ)
株式会社リクルートにて、メインフレーム系システムの設計・開発、マシンセンター運用・管理等に携わった後、1994年に株式会社ラックへ。オープン系システムの設計・開発業務を経て、1996年より同社の情報セキュリティ関連事業の立上げ、推進に携わる。2000年より、コンサルティング部門の責任者として、情報セキュリティポリシー策定、リスクアセスメント、情報セキュリティ監査等のサービスを主導する傍ら、執筆、講演活動を通じて国内の情報セキュリティ人材の育成に注力する。2015年より、S&J株式会社にて、企業や公共機関等におけるサイバーセキュリティ強化、インシデント対応等に関…(続く
上原 孝之(ウエハラ タカユキ)
株式会社リクルートにて、メインフレーム系システムの設計・開発、マシンセンター運用・管理等に携わった後、1994年に株式会社ラックへ。オープン系システムの設計・開発業務を経て、1996年より同社の情報セキュリティ関連事業の立上げ、推進に携わる。2000年より、コンサルティング部門の責任者として、情報セキュリティポリシー策定、リスクアセスメント、情報セキュリティ監査等のサービスを主導する傍ら、執筆、講演活動を通じて国内の情報セキュリティ人材の育成に注力する。2015年より、S&J株式会社にて、企業や公共機関等におけるサイバーセキュリティ強化、インシデント対応等に関するコンサルティング業務に従事。現職は取締役コンサルティング事業部長。2017年5月より、神奈川県警察CSIRTアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本