ようこそ!
出版社名:PHP研究所
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-569-90377-4
317P 15cm
紫式部と源氏物語の謎55/PHP文庫 ふ40-1
古川順弘/著
組合員価格 税込 970
(通常価格 税込 1,078円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:『源氏物語』には消えた巻が!? 本当に紫式部が書いたの!? --“世界最初の長編小説”とその作者をめぐる55の謎を徹底解説。
千年間、読み継がれた『源氏物語』と、その作者・紫式部の真実に迫る―
もくじ情報:第1章 『源氏物語』とは―作品をめぐる謎(どんな内容なのか?;紫式部はどんな人だったのか? ほか);第2章 なぜ光源氏が主人公なのか―物語をめぐる謎(時代設定はいつ頃なのか?;光源氏が「源氏」であることは何を意味するのか? ほか);第3章 『源氏物語』はどうやって書かれたのか―成立をめぐる謎(なぜ紫式部は『源氏物語』を書きはじめたのか?;『源氏物語』はいつ成立したのか? ほか);第…(続く
内容紹介:『源氏物語』には消えた巻が!? 本当に紫式部が書いたの!? --“世界最初の長編小説”とその作者をめぐる55の謎を徹底解説。
千年間、読み継がれた『源氏物語』と、その作者・紫式部の真実に迫る―
もくじ情報:第1章 『源氏物語』とは―作品をめぐる謎(どんな内容なのか?;紫式部はどんな人だったのか? ほか);第2章 なぜ光源氏が主人公なのか―物語をめぐる謎(時代設定はいつ頃なのか?;光源氏が「源氏」であることは何を意味するのか? ほか);第3章 『源氏物語』はどうやって書かれたのか―成立をめぐる謎(なぜ紫式部は『源氏物語』を書きはじめたのか?;『源氏物語』はいつ成立したのか? ほか);第4章 なぜ『源氏物語』は読み継がれたのか―受容史をめぐる謎(『源氏物語』は藤原氏の“秘宝”となった?;院政期には『源氏物語』が現実のモデルになった? ほか);第5章 本当に紫式部が書いたのか―作者をめぐる謎(紫式部の本名は「香子」だったのか?;紫式部は藤原道長の愛人だったのか? ほか)
著者プロフィール
古川 順弘(フルカワ ノブヒロ)
1970年、神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。宗教・歴史分野を中心に執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古川 順弘(フルカワ ノブヒロ)
1970年、神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。宗教・歴史分野を中心に執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本