ようこそ!
出版社名:河出書房新社
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-309-42072-1
358P 15cm
山窩奇談/河出文庫 み23-1
三角寛/著
組合員価格 税込 891
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
箕作り、箕直しなどを生業とし、移動生活を事としたサンカ。その生態を直接、また警察関係者から聞き取った、元新聞記者の三角寛による貴重な取材記録。川辺に瀬降って天幕生活を営み、独特の厳しい掟を守って暮らす彼らの、生計、警察や犯罪、事件との関わりを伝える。司法省での伝説の講演「山窩の話」に「元祖洋傘直し」他を大増補。
もくじ情報:序話 山窩に憑かれて狸穴がよい;第2話 蛇崩川の蛸入道;第3話 死刑囚よ待て;第4話 山窩の隠密;第5話 吠えない犬;第6話 墓地の幽鬼;第7話 板橋に山窩を瀬降らす;第8話 尼僧のお産
箕作り、箕直しなどを生業とし、移動生活を事としたサンカ。その生態を直接、また警察関係者から聞き取った、元新聞記者の三角寛による貴重な取材記録。川辺に瀬降って天幕生活を営み、独特の厳しい掟を守って暮らす彼らの、生計、警察や犯罪、事件との関わりを伝える。司法省での伝説の講演「山窩の話」に「元祖洋傘直し」他を大増補。
もくじ情報:序話 山窩に憑かれて狸穴がよい;第2話 蛇崩川の蛸入道;第3話 死刑囚よ待て;第4話 山窩の隠密;第5話 吠えない犬;第6話 墓地の幽鬼;第7話 板橋に山窩を瀬降らす;第8話 尼僧のお産
著者プロフィール
三角 寛(ミスミ カン)
1903年、大分県生まれ。本名・三浦守。作家、サンカ研究家。1926年、朝日新聞社入社、説教強盗の報道で話題になる。『夫人サロン』の連載「昭和毒婦伝」で文壇デビュー。「怪奇の山窩」などの山窩小説を開拓し、流行作家となる。62年、「山窩社会の研究」で東洋大学より文学博士号を受ける。映画館の人世坐、文芸坐も経営した。71年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三角 寛(ミスミ カン)
1903年、大分県生まれ。本名・三浦守。作家、サンカ研究家。1926年、朝日新聞社入社、説教強盗の報道で話題になる。『夫人サロン』の連載「昭和毒婦伝」で文壇デビュー。「怪奇の山窩」などの山窩小説を開拓し、流行作家となる。62年、「山窩社会の研究」で東洋大学より文学博士号を受ける。映画館の人世坐、文芸坐も経営した。71年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本