ようこそ!
出版社名:創元社
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-422-50130-7
362P 21cm
住まいの建築史 近代日本編
内田青蔵/文 大和ハウス工業総合技術研究所/文 小野吉彦/写真
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
幕末から戦後へ、日本住宅100年の変遷をたどる。居留地の西洋館から戦後の実験住宅まで、洋風化が日本人の生活空間に与えた影響を現存する魅力的な建築を軸に考察する、読みどころ満載の近代日本住宅史。紹介する建物110件、写真120点収録。
もくじ情報:第1章 日本に姿を現した最初の洋館;第2章 洋風化を志向した日本人たちの最初期の住まい;第3章 明治期の本格的洋館を構えた日本人たちの住まい;第4章 別荘・別邸として出現した洋風の住まい;第5章 大正・昭和初期の洋館を中心とした住まい;第6章 大正・昭和初期の和風御殿;第7章 モダニズム系の住まい;第8章 現代住宅の祖型としての戦後の住まい
幕末から戦後へ、日本住宅100年の変遷をたどる。居留地の西洋館から戦後の実験住宅まで、洋風化が日本人の生活空間に与えた影響を現存する魅力的な建築を軸に考察する、読みどころ満載の近代日本住宅史。紹介する建物110件、写真120点収録。
もくじ情報:第1章 日本に姿を現した最初の洋館;第2章 洋風化を志向した日本人たちの最初期の住まい;第3章 明治期の本格的洋館を構えた日本人たちの住まい;第4章 別荘・別邸として出現した洋風の住まい;第5章 大正・昭和初期の洋館を中心とした住まい;第6章 大正・昭和初期の和風御殿;第7章 モダニズム系の住まい;第8章 現代住宅の祖型としての戦後の住まい
著者プロフィール
内田 青蔵(ウチダ セイゾウ)
1953年秋田県生まれ。神奈川大学建築学部特任教授。神奈川大学卒業。東京工業大学大学院理工学研究科博士課程満期退学。工学博士。専門は日本近代建築史。今和次郎賞、日本生活文化史学会賞、日本建築学会賞受賞
内田 青蔵(ウチダ セイゾウ)
1953年秋田県生まれ。神奈川大学建築学部特任教授。神奈川大学卒業。東京工業大学大学院理工学研究科博士課程満期退学。工学博士。専門は日本近代建築史。今和次郎賞、日本生活文化史学会賞、日本建築学会賞受賞