ようこそ!
出版社名:ミヤオビパブリッシング
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-8016-0311-0
129P 21cm
中国人・朝鮮人強制連行 木曽谷発電工事の真相
高堂眞一/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
国内における強制連行、強制労働の凄惨な実態を、貴重な証言や資料をもとに丹念に描き出す。これからを生きる人々に読んでほしいこの国の「現代史」。
もくじ情報:第1章 木曽谷発電工事での強制連行;第2章 三浦・常盤発電工事;第3章 御岳発電工事・間組;第4章 御岳発電工事・飛島組;第5章 御岳発電工事・鹿島組;第6章 御岳発電工事・熊谷組;第7章 上松発電工事・大成土木;第8章 強制連行に対する日本の責任
国内における強制連行、強制労働の凄惨な実態を、貴重な証言や資料をもとに丹念に描き出す。これからを生きる人々に読んでほしいこの国の「現代史」。
もくじ情報:第1章 木曽谷発電工事での強制連行;第2章 三浦・常盤発電工事;第3章 御岳発電工事・間組;第4章 御岳発電工事・飛島組;第5章 御岳発電工事・鹿島組;第6章 御岳発電工事・熊谷組;第7章 上松発電工事・大成土木;第8章 強制連行に対する日本の責任
著者プロフィール
高堂 眞一(タカドウ シンイチ)
1951年、京都府京都市生まれ。京都府立鴨沂高等学校を経て1973年、立命館大学文学部史学科西洋史学卒業。同年同大学院史学研究科修士課程に進学。1976年に大学院修了。文学修士。1982年、チェコスロヴァキア国立カレル大学(在プラハ)で語学研修。2008年以降、東アジア、東南アジアに40回以上1人旅を行い、現地での日本の侵略遺跡調査や、歴史的遺跡に関する調査を実施。2020年、中原科技学院(在中国河南省鄭州市)で日本語教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高堂 眞一(タカドウ シンイチ)
1951年、京都府京都市生まれ。京都府立鴨沂高等学校を経て1973年、立命館大学文学部史学科西洋史学卒業。同年同大学院史学研究科修士課程に進学。1976年に大学院修了。文学修士。1982年、チェコスロヴァキア国立カレル大学(在プラハ)で語学研修。2008年以降、東アジア、東南アジアに40回以上1人旅を行い、現地での日本の侵略遺跡調査や、歴史的遺跡に関する調査を実施。2020年、中原科技学院(在中国河南省鄭州市)で日本語教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本