ようこそ!
出版社名:勁草書房
出版年月:2024年1月
ISBN:978-4-326-60366-4
355,10P 21cm
男性学基本論文集
平山亮/編 佐藤文香/編 兼子歩/編 海妻径子/〔ほか〕訳
組合員価格 税込 3,564
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:階級、セクシュアリティ、メリトクラシー、グローバリズム--「男性性はどのようにつくりあげられるのか」をめぐる必読文献を集成。「男とはどのようなものか」という理解の多様性・複数性を描く男性性研究の核心は、男性間の序列や「生きづらさ」に光を当てただけでなく、それらが恣意的に動員され優位な側の支配力を強化する様子を明らかにしたところにある。日本の「男性学」が世界の研究潮流にキャッチアップ・接続する為の必読文献を集成した本邦初基本論文集。 [訳者一覧]海妻径子・本山央子・下地ローレンス吉孝・濱田すみれ・比嘉麻理・竹田安裕子・?内悠貴・鹿野美枝
「男とはどのようなものか」という理解の多様性・複…(続く
内容紹介:階級、セクシュアリティ、メリトクラシー、グローバリズム--「男性性はどのようにつくりあげられるのか」をめぐる必読文献を集成。「男とはどのようなものか」という理解の多様性・複数性を描く男性性研究の核心は、男性間の序列や「生きづらさ」に光を当てただけでなく、それらが恣意的に動員され優位な側の支配力を強化する様子を明らかにしたところにある。日本の「男性学」が世界の研究潮流にキャッチアップ・接続する為の必読文献を集成した本邦初基本論文集。 [訳者一覧]海妻径子・本山央子・下地ローレンス吉孝・濱田すみれ・比嘉麻理・竹田安裕子・?内悠貴・鹿野美枝
「男とはどのようなものか」という理解の多様性・複数性を描き出す男性性研究の核心は、男性間の序列や「生きづらさ」に光を当てただけでなく、それらが恣意的に動員され優位な側の支配力を強化する様子を明らかにしたところにある。日本の「男性学」が世界の研究潮流にキャッチアップ・接続するにあたり必読文献を集成した本邦初の基本論文集。
もくじ情報:1 ミクロな社会分析としての男性性(解説 「男をつくりあげる実践」から、性の不平等を腑分けする;男性、男性性、そして援助要請の文脈;ハイブリッドな男性性―男たちと複数の男性性に関する社会学の新しい方向性;ヤワなペニスを硬くして―高齢男性の生活に見られる年齢・階級・ジェンダーという社会関係);2 マクロな社会分析としての男性性(解説 マクロな社会分析としての男性性;新自由主義的メリトクラシーにおける白人労働者階級の少年たち―「アスピレーション向上」アジェンダの落とし穴;グローバルな文脈における男性の実践とジェンダー関係を研究する;「ヘゲモニックな男性性」から「男性のヘゲモニー」へ);3 軍隊・戦争研究のなかの男性性(解説 軍隊・戦争研究のなかの男性性;防衛専門家たちの合理的な世界におけるセックスと死;ヴェールに隠された参照項―九・一一後アフガニスタン攻撃に関するブッシュ政権の言説におけるジェンダー構築;国際関係における軍事化された男性性);4 歴史学のなかの男性性(解説 歴史学のなかの男性性;男性性、身体化された男性労働者、そして歴史学者のまなざし;キリスト教的兄弟愛、あるいは変態性欲?―第一次世界大戦期の同性愛アイデンティティと性的境界の構築;ジェンダーと帝国主義―一九世紀末ベンガルにおける植民地政策と同義的帝国主義のイデオロギー)
著者プロフィール
平山 亮(ヒラヤマ リョウ)
オレゴン州立大学大学院博士課程修了、Ph.D.(Human Development and Family Studies)。現在、大阪公立大学大学院文学研究科准教授
平山 亮(ヒラヤマ リョウ)
オレゴン州立大学大学院博士課程修了、Ph.D.(Human Development and Family Studies)。現在、大阪公立大学大学院文学研究科准教授