ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
中公新書
出版社名:中央公論新社
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-12-102791-7
287P 18cm
中国農村の現在 「14億分の10億」のリアル/中公新書 2791
田原史起/著
組合員価格 税込
950
円
(通常価格 税込 1,056円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:経済発展めざましい中国。だが、取り残された農村部では不満が蓄積しているのではないか? 出稼ぎする「農民工」は虐げられ、「留守児童」は劣悪な環境に置かれているのでは? 1990年代末から中国各地の農村でフィールドワークを重ねてきた著者が実態に迫る。家族の発展を何より重視する精神、末端幹部たちの奮闘、裏金が飛び交う農村選挙、習近平政権が進める都市化の本当の意味--現場で農民と酒を酌み交わして初めて見えてくる実像。
経済発展めざましい中国。だが、農村部は置き去りにされていないか。出稼ぎの「農民工」は虐げられ、「留守児童」は劣悪な環境に置かれていないか。1990年代末から中国各地の農村でフィ…(
続く
)
内容紹介:経済発展めざましい中国。だが、取り残された農村部では不満が蓄積しているのではないか? 出稼ぎする「農民工」は虐げられ、「留守児童」は劣悪な環境に置かれているのでは? 1990年代末から中国各地の農村でフィールドワークを重ねてきた著者が実態に迫る。家族の発展を何より重視する精神、末端幹部たちの奮闘、裏金が飛び交う農村選挙、習近平政権が進める都市化の本当の意味--現場で農民と酒を酌み交わして初めて見えてくる実像。
経済発展めざましい中国。だが、農村部は置き去りにされていないか。出稼ぎの「農民工」は虐げられ、「留守児童」は劣悪な環境に置かれていないか。1990年代末から中国各地の農村でフィールドワークを重ねてきた著者が実態に迫る。家族の発展を何より重視する精神、末端幹部たちの奮闘、裏金が飛び交う村の選挙、習近平政権が進める都市化の本当の意味とは。現場で農民と酒を酌み交わし、初めて見えてくる実像。
もくじ情報:序章 中国農村の軌跡;第1章 市民との格差は問題か?―農民の思考様式;第2章 農村はなぜ崩壊しないのか?―村落生活の仕組み;第3章 なぜ村だけに競争選挙があるのか?―農村をめぐる政治;第4章 中国農村調査はなぜ失敗するのか?―「官場」の論理;第5章 農村は消滅するのか?―都市化政策と農村の変化;終章 中国農村の未来
著者プロフィール
田原 史起(タハラ フミキ)
1967年、広島県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。専攻は農村社会学、中国地域研究。新潟産業大学人文学部講師、東京大学大学院総合文化研究科准教授などを経て、2021年より同教授。著書『草の根の中国―村落ガバナンスと資源循環』(東京大学出版会、2019年、アジア・太平洋賞大賞、地域研究コンソーシアム研究作品賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田原 史起(タハラ フミキ)
1967年、広島県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。専攻は農村社会学、中国地域研究。新潟産業大学人文学部講師、東京大学大学院総合文化研究科准教授などを経て、2021年より同教授。著書『草の根の中国―村落ガバナンスと資源循環』(東京大学出版会、2019年、アジア・太平洋賞大賞、地域研究コンソーシアム研究作品賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
中国農村曼陀羅 円環する郷土と暮らし
田原史起/著
草の根の中国 村落ガバナンスと資源循環
田原史起/著
二十世紀中国の革命と農村/世界史リブレット 124
田原史起/著
経済発展めざましい中国。だが、農村部は置き去りにされていないか。出稼ぎの「農民工」は虐げられ、「留守児童」は劣悪な環境に置かれていないか。1990年代末から中国各地の農村でフィ…(続く)
経済発展めざましい中国。だが、農村部は置き去りにされていないか。出稼ぎの「農民工」は虐げられ、「留守児童」は劣悪な環境に置かれていないか。1990年代末から中国各地の農村でフィールドワークを重ねてきた著者が実態に迫る。家族の発展を何より重視する精神、末端幹部たちの奮闘、裏金が飛び交う村の選挙、習近平政権が進める都市化の本当の意味とは。現場で農民と酒を酌み交わし、初めて見えてくる実像。
もくじ情報:序章 中国農村の軌跡;第1章 市民との格差は問題か?―農民の思考様式;第2章 農村はなぜ崩壊しないのか?―村落生活の仕組み;第3章 なぜ村だけに競争選挙があるのか?―農村をめぐる政治;第4章 中国農村調査はなぜ失敗するのか?―「官場」の論理;第5章 農村は消滅するのか?―都市化政策と農村の変化;終章 中国農村の未来