ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
政治・外交
出版社名:飛鳥新社
出版年月:2024年4月
ISBN:978-4-86801-007-4
421P 19cm
政治はなぜ失敗するのか 5つの罠からの脱出
ベン・アンセル/著 砂原庸介/監訳
組合員価格 税込
2,251
円
(通常価格 税込 2,500円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:暴力と圧制・格差拡大の中で、民主主義・福祉・持続可能な繁栄を守る唯一の道35歳でオックスフォード大学正教授に就任したいま最先端の政治学者が最難関の課題に鮮やかに答える!
近視眼的選択をしてしまう私たちが「罠」を乗り越えて、いかに長期的に望ましい決定を行うことができるか―。これまで蓄積されてきた研究成果の上に、独自の議論を展開する!
もくじ情報:第1部 民主主義―「民意」などというものは存在しない(ウェストミンスター 2019年3月27日水曜日;民主主義とは何か;民主主義の罠;民主主義の罠から逃れる);第2部 平等―権利の平等と結果の平等は互いを損なう(ジェフ・ベゾス、宇宙へ行く;平等…(
続く
)
内容紹介:暴力と圧制・格差拡大の中で、民主主義・福祉・持続可能な繁栄を守る唯一の道35歳でオックスフォード大学正教授に就任したいま最先端の政治学者が最難関の課題に鮮やかに答える!
近視眼的選択をしてしまう私たちが「罠」を乗り越えて、いかに長期的に望ましい決定を行うことができるか―。これまで蓄積されてきた研究成果の上に、独自の議論を展開する!
もくじ情報:第1部 民主主義―「民意」などというものは存在しない(ウェストミンスター 2019年3月27日水曜日;民主主義とは何か;民主主義の罠;民主主義の罠から逃れる);第2部 平等―権利の平等と結果の平等は互いを損なう(ジェフ・ベゾス、宇宙へ行く;平等とは何か;平等の罠;平等の罠から逃れる);第3部 連帯―私たちが連帯を気にするのは、自分に必要なときだけ(オバマケア 2010年3月20日土曜日、ワシントンDC;連帯とは何か;連帯の罠;連帯の罠から逃れる);第4部 セキュリティ―圧制のリスクを冒さずに無政府状態を脱することはできない(ロックダウン 2020年3月8日土曜日、ローマ;セキュリティとは何か;セキュリティの罠;セキュリティの罠から逃れる);第5部 繁栄―さしあたり私たちを豊かにするものは、長い目で見れば私たちを貧しくする;(パリ 2015年12月12日土曜日;繁栄とは何か;繁栄の罠;繁栄の罠から逃れる)
著者プロフィール
アンセル,ベン(アンセル,ベン)
オックスフォード大学ナフィールド・カレッジ教授(比較民主制度論)。ハーバード大学で博士号を取得後、ミネソタ大学で教鞭をとる。2013年に35歳でオックスフォード大学の正教授となる。2018年、当時最年少の一人として英国アカデミーのフェローに就任。彼の研究はタイムズ紙、ニューヨークタイムズ紙、英エコノミスト誌、BBC Radio4のStart the Weekなどのメディアで広く取り上げられている。数百万ポンド(数億円)規模の欧州研究評議会(ERC)プロジェクト「富の不平等の政治(The Politics of Wealth Inequality)」の主任研究員…(
続く
)
アンセル,ベン(アンセル,ベン)
オックスフォード大学ナフィールド・カレッジ教授(比較民主制度論)。ハーバード大学で博士号を取得後、ミネソタ大学で教鞭をとる。2013年に35歳でオックスフォード大学の正教授となる。2018年、当時最年少の一人として英国アカデミーのフェローに就任。彼の研究はタイムズ紙、ニューヨークタイムズ紙、英エコノミスト誌、BBC Radio4のStart the Weekなどのメディアで広く取り上げられている。数百万ポンド(数億円)規模の欧州研究評議会(ERC)プロジェクト「富の不平等の政治(The Politics of Wealth Inequality)」の主任研究員であり、比較政治学で最も引用されている雑誌の共同編集者。受賞歴のある学術書を3冊執筆。本書は初の一般読者向けである
近視眼的選択をしてしまう私たちが「罠」を乗り越えて、いかに長期的に望ましい決定を行うことができるか―。これまで蓄積されてきた研究成果の上に、独自の議論を展開する!
もくじ情報:第1部 民主主義―「民意」などというものは存在しない(ウェストミンスター 2019年3月27日水曜日;民主主義とは何か;民主主義の罠;民主主義の罠から逃れる);第2部 平等―権利の平等と結果の平等は互いを損なう(ジェフ・ベゾス、宇宙へ行く;平等…(続く)
近視眼的選択をしてしまう私たちが「罠」を乗り越えて、いかに長期的に望ましい決定を行うことができるか―。これまで蓄積されてきた研究成果の上に、独自の議論を展開する!
もくじ情報:第1部 民主主義―「民意」などというものは存在しない(ウェストミンスター 2019年3月27日水曜日;民主主義とは何か;民主主義の罠;民主主義の罠から逃れる);第2部 平等―権利の平等と結果の平等は互いを損なう(ジェフ・ベゾス、宇宙へ行く;平等とは何か;平等の罠;平等の罠から逃れる);第3部 連帯―私たちが連帯を気にするのは、自分に必要なときだけ(オバマケア 2010年3月20日土曜日、ワシントンDC;連帯とは何か;連帯の罠;連帯の罠から逃れる);第4部 セキュリティ―圧制のリスクを冒さずに無政府状態を脱することはできない(ロックダウン 2020年3月8日土曜日、ローマ;セキュリティとは何か;セキュリティの罠;セキュリティの罠から逃れる);第5部 繁栄―さしあたり私たちを豊かにするものは、長い目で見れば私たちを貧しくする;(パリ 2015年12月12日土曜日;繁栄とは何か;繁栄の罠;繁栄の罠から逃れる)