ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
しつけ子育て
>
しつけ
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-04-606857-6
191P 19cm
子どものためのベスト睡眠 忙しくても能力がどんどん引き出される
愛波あや/著 三池輝久/監修
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:睡眠は人間にとって必要不可欠。成長期の子どもにとっては、脳の発達、学習や記憶の形成、感情の安定、免疫システムの強化、注意力と集中力などに関係してくるので、非常に重要です。この本では幼児~中高生、とくに小学生の睡眠にスポットを当てて、勉強にもスポーツでも最大限の能力を発揮でき、賢い子に育つ睡眠メソッドをご紹介します。とくに中学受験のための通塾などで睡眠時間の確保が課題となっているご家庭には必見の内容です!
小さいころから学校以外にも習い事や塾などで、とても忙しい子どもたち。寝る時間を削ってでも…となりがちですが、「睡眠」は賢い子、生き抜く力のある子に育つためにとっても大事なものなのです…(
続く
)
内容紹介:睡眠は人間にとって必要不可欠。成長期の子どもにとっては、脳の発達、学習や記憶の形成、感情の安定、免疫システムの強化、注意力と集中力などに関係してくるので、非常に重要です。この本では幼児~中高生、とくに小学生の睡眠にスポットを当てて、勉強にもスポーツでも最大限の能力を発揮でき、賢い子に育つ睡眠メソッドをご紹介します。とくに中学受験のための通塾などで睡眠時間の確保が課題となっているご家庭には必見の内容です!
小さいころから学校以外にも習い事や塾などで、とても忙しい子どもたち。寝る時間を削ってでも…となりがちですが、「睡眠」は賢い子、生き抜く力のある子に育つためにとっても大事なものなのです。限られた時間でもうまく睡眠をとれるよう、がんばりすぎない方法をお伝えします!
もくじ情報:序章 日本の子どものいまのねむりって?(子どものねむり、大丈夫?簡単チェックリスト;勉強も運動も!パフォーマンスの基本は睡眠 ほか);第1章 ねんね期卒業後の幼児のねむり(「ネントレ」卒業後こそ睡眠が大切になってくる;ねむりで大切なのは「時間」と「質」 ほか);第2章 小学校時代で訪れる、ねむりの劇的変化(1週間10分ずつの早起きで小学校入学も安心;体内時計を整えるのは「朝日」「定時起床」「朝ごはん」 ほか);第3章 大忙しの小学校高学年、ねむりを充実させるには(睡眠時間を確保する生活を早くからクセにする;生活リズムの第一歩は睡眠負債を作らないこと ほか);第4章 中学生~大人だってねむりが大事!(勉強・部活・体の変化 中高生の夜型は仕方ない?;しっかり眠ってもスマホを使うと学力は下がる? ほか)
著者プロフィール
愛波 あや(アイバ アヤ)
慶應義塾大学文学部教育学専攻卒業。外資系企業勤務後、拠点をアメリカ・ニューヨークに移し、2014年に米国IPHI公認資格(国際認定資格)を日本人で初めて取得。現在、IPHI日本代表、Sleeping Smart Japan株式会社代表取締役。子どもの睡眠の悩みに関して、オンラインや講演などの活動を通じて累計約10万人に科学的な寝かしつけメソッドを伝授。寝かしつけの悩みを解決するおくるみスリーパーや遮光シートも開発。二児の母
愛波 あや(アイバ アヤ)
慶應義塾大学文学部教育学専攻卒業。外資系企業勤務後、拠点をアメリカ・ニューヨークに移し、2014年に米国IPHI公認資格(国際認定資格)を日本人で初めて取得。現在、IPHI日本代表、Sleeping Smart Japan株式会社代表取締役。子どもの睡眠の悩みに関して、オンラインや講演などの活動を通じて累計約10万人に科学的な寝かしつけメソッドを伝授。寝かしつけの悩みを解決するおくるみスリーパーや遮光シートも開発。二児の母
同じ著者名で検索した本
マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方
愛波文/著 三池輝久/監修 眠井アヒル/マンガ
ママと赤ちゃんのぐっすり本 「夜泣き・寝かしつけ・早朝起き」解決ガイド/講談社の実用BOOK
愛波文/著 西野精治/監修
小さいころから学校以外にも習い事や塾などで、とても忙しい子どもたち。寝る時間を削ってでも…となりがちですが、「睡眠」は賢い子、生き抜く力のある子に育つためにとっても大事なものなのです…(続く)
小さいころから学校以外にも習い事や塾などで、とても忙しい子どもたち。寝る時間を削ってでも…となりがちですが、「睡眠」は賢い子、生き抜く力のある子に育つためにとっても大事なものなのです。限られた時間でもうまく睡眠をとれるよう、がんばりすぎない方法をお伝えします!
もくじ情報:序章 日本の子どものいまのねむりって?(子どものねむり、大丈夫?簡単チェックリスト;勉強も運動も!パフォーマンスの基本は睡眠 ほか);第1章 ねんね期卒業後の幼児のねむり(「ネントレ」卒業後こそ睡眠が大切になってくる;ねむりで大切なのは「時間」と「質」 ほか);第2章 小学校時代で訪れる、ねむりの劇的変化(1週間10分ずつの早起きで小学校入学も安心;体内時計を整えるのは「朝日」「定時起床」「朝ごはん」 ほか);第3章 大忙しの小学校高学年、ねむりを充実させるには(睡眠時間を確保する生活を早くからクセにする;生活リズムの第一歩は睡眠負債を作らないこと ほか);第4章 中学生~大人だってねむりが大事!(勉強・部活・体の変化 中高生の夜型は仕方ない?;しっかり眠ってもスマホを使うと学力は下がる? ほか)