ようこそ!
出版社名:ソシム
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-8026-1463-4
509P 24cm
GPTsでChatGPTを優秀な部下にしよう! GPTsパーフェクト作成ガイド
IT navi/著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
2022年に始まった生成AIブームは、現在も衰えることなく拡大を続けています。このブームを牽引しているのは、2022年11月にOpenAIが公開したChatGPTです。ChatGPTは、公開後も機能の拡充を重ね、進化を続けています。2023年11月のバージョンアップでは、Web検索、画像生成、データ分析などの複数の機能がChatGPT本体に統合され、さらに便利になりました。これと同時に発表されて、大きな話題を呼んだのが本書で取り上げるGPTsです。GPTsは、特定の用途・目的に合わせてChatGPTをカスタマイズできる機能であり、これを使いこなせば、まるで優秀な部下をたくさん持ったように、様々…(続く
2022年に始まった生成AIブームは、現在も衰えることなく拡大を続けています。このブームを牽引しているのは、2022年11月にOpenAIが公開したChatGPTです。ChatGPTは、公開後も機能の拡充を重ね、進化を続けています。2023年11月のバージョンアップでは、Web検索、画像生成、データ分析などの複数の機能がChatGPT本体に統合され、さらに便利になりました。これと同時に発表されて、大きな話題を呼んだのが本書で取り上げるGPTsです。GPTsは、特定の用途・目的に合わせてChatGPTをカスタマイズできる機能であり、これを使いこなせば、まるで優秀な部下をたくさん持ったように、様々な作業を効率化できます。しかし、このGPTsを十分に使いこなしている人はまだ少ないのが実情です。本書では、GPTsの概要とメリット、利用方法、そして自分でGPTsを作成する方法について解説します。―「はじめに」より
もくじ情報:1章 GPTsの概要;2章 GPTsの使い方;3章 GPTsの作り方;4章 作成モードと設定モードの使い分け;5章 文章作成GPTsの作り方;6章 意思決定支援GPTsの作り方;7章 Web検索を利用したGPTsの作り方;8章 画像生成GPTsの作り方;9章 Code Interpreterを利用したGPTsの作り方;10章 Knowledgeを利用したGPTsの作り方;11章 APIを利用したGPTsの作り方;12章 複数の機能を組み合わせたGPTsの作り方;13章 メンション機能の利用;14章 プロンプトインジェクションへの対策;15章 GPTs作成のメリットと将来性;付録
著者プロフィール
IT navi(IT NAVI)
プロンプトエンジニア。ブログライター。最新のAIや最先端の情報通信技術を分かりやすく解説する記事をnoteで公開し、累計112万PV(ページビュー)を達成。2022年の生成AIブーム以降は、AI関連の記事一色となり、ChatGPT、画像生成AI、LLMの性能比較などの記事を200本以上公開。また、約100種類のGPTsを制作して公開し、2024年4月時点のGPTsAPPの開発者ランキングでは、日本で6位、世界で246位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
IT navi(IT NAVI)
プロンプトエンジニア。ブログライター。最新のAIや最先端の情報通信技術を分かりやすく解説する記事をnoteで公開し、累計112万PV(ページビュー)を達成。2022年の生成AIブーム以降は、AI関連の記事一色となり、ChatGPT、画像生成AI、LLMの性能比較などの記事を200本以上公開。また、約100種類のGPTsを制作して公開し、2024年4月時点のGPTsAPPの開発者ランキングでは、日本で6位、世界で246位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本