ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
企業・業界論
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2024年9月
ISBN:978-4-02-332370-4
339P 19cm
ソニー最高の働き方
片山修/著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ゲーム、音楽、映画、金融、半導体、家電の6ジャンルで売上高13兆円、営業利益1兆2000億円を生み出すソニー。GAFAMにも対抗しうる日本企業として復活したソニーの強さの秘密は「働き方」にある。仕事は自ら作るものであり、やりたいことにチャレンジできる。だから仕事を楽しみ、成果が出る。ソニーの強さを多様な働く現場から解き明かす。
売上高約13兆円、営業利益約1兆2000億円、社員11万人、半数は海外在籍。成長のカギは、事業と人材の多様性。やりたい仕事への挑戦が最大の成果を生む。プレイステーション、YOASOBI、鬼滅の刃、生命保険、イメージセンサー、モビリティ、ロボット…。GAFAMに…(
続く
)
内容紹介:ゲーム、音楽、映画、金融、半導体、家電の6ジャンルで売上高13兆円、営業利益1兆2000億円を生み出すソニー。GAFAMにも対抗しうる日本企業として復活したソニーの強さの秘密は「働き方」にある。仕事は自ら作るものであり、やりたいことにチャレンジできる。だから仕事を楽しみ、成果が出る。ソニーの強さを多様な働く現場から解き明かす。
売上高約13兆円、営業利益約1兆2000億円、社員11万人、半数は海外在籍。成長のカギは、事業と人材の多様性。やりたい仕事への挑戦が最大の成果を生む。プレイステーション、YOASOBI、鬼滅の刃、生命保険、イメージセンサー、モビリティ、ロボット…。GAFAMにはない、独自のクリエイティビティとテクノロジーが融合する現場に迫る。
もくじ情報:序章 社員と会社は「選び合い、応え合う」;第1章 世界を感動させるエンタテインメントの仕掛け人;第2章 新しい世界をつくるテクノロジーの力;第3章 社会を変える新規事業の生まれ方;第4章 世界から人材を集める「ソニーの働き方」;第5章 個を尊重、管理しないマネジメント;終章 なぜソニーは「第2の創業」を成し遂げたのか
著者プロフィール
片山 修(カタヤマ オサム)
経済ジャーナリスト。愛知県名古屋市生まれ。経済、経営など幅広いテーマを手掛けるジャーナリスト。鋭い着眼点と柔軟な発想が持ち味。長年の取材経験に裏打ちされた企業論、組織論、人事論には定評がある。2001年~11年までの10年間、学習院女子大学客員教授を務める。著書は60冊を超える。中国語、韓国語に翻訳された著書も少なくない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片山 修(カタヤマ オサム)
経済ジャーナリスト。愛知県名古屋市生まれ。経済、経営など幅広いテーマを手掛けるジャーナリスト。鋭い着眼点と柔軟な発想が持ち味。長年の取材経験に裏打ちされた企業論、組織論、人事論には定評がある。2001年~11年までの10年間、学習院女子大学客員教授を務める。著書は60冊を超える。中国語、韓国語に翻訳された著書も少なくない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
リーダーよ、アホであれ 一柳良雄の目指す「日本の未来」と“一流”の仕事術
片山修/著
保育に活かすSDGs/ESD 乳幼児の権利と参画のために
藤崎亜由子/著 藤井修/著 島本一男/著 亀山秀郎/著 片山知子/著 吉津晶子/著 名須川知子/著 西脇二葉/著 冨田久枝/著 山村けい子/著 萩原元昭/著
豊田章男の覚悟 自動車産業グレート・リセットの先に
片山修/著
山崎正和の遺言
片山修/著
豊田章男
片山修/著
教師のためのコーチング術
八尾坂修/著 片山紀子/著 原田かおる/著
ジャーナリズムは甦るか
池上彰/著 大石裕/著 片山杜秀/著 駒村圭吾/著 山腰修三/著
医学・保健学のためのやさしい統計学
正井栄一/著 片山修/著
物理学実験テキスト
河本修/著 小野文久/著 片山敏和/著
売上高約13兆円、営業利益約1兆2000億円、社員11万人、半数は海外在籍。成長のカギは、事業と人材の多様性。やりたい仕事への挑戦が最大の成果を生む。プレイステーション、YOASOBI、鬼滅の刃、生命保険、イメージセンサー、モビリティ、ロボット…。GAFAMに…(続く)
売上高約13兆円、営業利益約1兆2000億円、社員11万人、半数は海外在籍。成長のカギは、事業と人材の多様性。やりたい仕事への挑戦が最大の成果を生む。プレイステーション、YOASOBI、鬼滅の刃、生命保険、イメージセンサー、モビリティ、ロボット…。GAFAMにはない、独自のクリエイティビティとテクノロジーが融合する現場に迫る。
もくじ情報:序章 社員と会社は「選び合い、応え合う」;第1章 世界を感動させるエンタテインメントの仕掛け人;第2章 新しい世界をつくるテクノロジーの力;第3章 社会を変える新規事業の生まれ方;第4章 世界から人材を集める「ソニーの働き方」;第5章 個を尊重、管理しないマネジメント;終章 なぜソニーは「第2の創業」を成し遂げたのか