ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
ビジネス教養一般
出版社名:ニューズピックス
出版年月:2024年9月
ISBN:978-4-910063-37-9
381P 19cm
資本主義が人類最高の発明である グローバル化と自由市場が私たちを救う理由
ヨハン・ノルベリ/著 山形浩生/訳・解説
組合員価格 税込
2,228
円
(通常価格 税込 2,475円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「資本主義」って最近とにかく評判が悪いですよね。「資本主義のせいで格差が広がり、環境破壊が進み、だれもが金の亡者になっている」とか「脱成長すべきだ」とか。本書はそうした俗説を、データと根拠で完全論破します。そして「資本主義こそが世界を救ってきたし、これからも救うのだ」と主張します。あまりの説得力に、かのイーロン・マスクも感激し、著者ノルベリに個人レクチャーを依頼したほど。山形浩生さんの巻末解説付きです。ご期待ください!■著者略歴ヨハン・ノルベリ 歴史学者。米国のシンクタンク「ケイトー研究所」シニアフェロー。歴史学、経済学、統計学、進化生物学などの最新知見をもとに「楽観的な未来」を構想…(
続く
)
内容紹介:「資本主義」って最近とにかく評判が悪いですよね。「資本主義のせいで格差が広がり、環境破壊が進み、だれもが金の亡者になっている」とか「脱成長すべきだ」とか。本書はそうした俗説を、データと根拠で完全論破します。そして「資本主義こそが世界を救ってきたし、これからも救うのだ」と主張します。あまりの説得力に、かのイーロン・マスクも感激し、著者ノルベリに個人レクチャーを依頼したほど。山形浩生さんの巻末解説付きです。ご期待ください!■著者略歴ヨハン・ノルベリ 歴史学者。米国のシンクタンク「ケイトー研究所」シニアフェロー。歴史学、経済学、統計学、進化生物学などの最新知見をもとに「楽観的な未来」を構想する、現代を代表するビッグ・シンカーの1人。前著『OPEN』(弊社刊)で、『進歩』(晶文社)に続いて「エコノミスト」誌ブック・オブ・ザ・イヤー賞を連続受賞。■訳者略歴山形浩生(やまがた・ひろお) 評論家、翻訳家、開発コンサルタント。2018年まで野村総合研究所研究員。開発援助関連調査のかたわら、経済からSFまで幅広い分野での翻訳と執筆を行う。訳書にピケティ『21世紀の資本』(みすず書房)、ノルベリ『進歩』(晶文社)『OPEN』(弊社)ほか多数。
「トップ1%が搾取」「格差と不幸の元凶」「脱成長せよ」すべてウソです。データで完全証明した世界的話題作、遂に邦訳。
もくじ情報:第1章 資本主義は世界を救う;第2章 経済成長はなぜ必要?;第3章 自由市場は労働者を救う;第4章 トップ1%はなぜ必要?;第5章 独占企業は悪なのか;第6章 産業政策がダメなわけ;第7章 中国経済、虚像と実態;第8章 地球温暖化と資本主義;第9章 人生の意味と資本主義
著者プロフィール
ノルベリ,ヨハン(ノルベリ,ヨハン)
歴史学者。米ワシントンDC拠点のシンクタンク、ケイトー研究所シニアフェロー。1973年スウェーデン・ストックホルム生まれ。ストックホルム大学にて歴史学の修士号を取得。著作は25か国語に翻訳され、『進歩:人類の未来が明るい10の理由』(晶文社)は各国で絶賛をあびた。歴史学、経済学、統計学、進化生物学など幅広い領域の最新知見をもとに楽観的な未来を構想する、現代を代表するビッグ・シンカーの1人。前著『OPEN:「開く」ことができる人・組織・国家だけが生き残る』(NewsPicksパブリッシング)で、『進歩』に続いて「エコノミスト」誌ブック・オブ・ザ・イヤー賞を連…(
続く
)
ノルベリ,ヨハン(ノルベリ,ヨハン)
歴史学者。米ワシントンDC拠点のシンクタンク、ケイトー研究所シニアフェロー。1973年スウェーデン・ストックホルム生まれ。ストックホルム大学にて歴史学の修士号を取得。著作は25か国語に翻訳され、『進歩:人類の未来が明るい10の理由』(晶文社)は各国で絶賛をあびた。歴史学、経済学、統計学、進化生物学など幅広い領域の最新知見をもとに楽観的な未来を構想する、現代を代表するビッグ・シンカーの1人。前著『OPEN:「開く」ことができる人・組織・国家だけが生き残る』(NewsPicksパブリッシング)で、『進歩』に続いて「エコノミスト」誌ブック・オブ・ザ・イヤー賞を連続受賞した
同じ著者名で検索した本
OPEN 「開く」ことができる人・組織・国家だけが生き残る
ヨハン・ノルベリ/著 山形浩生/訳 森本正史/訳
「トップ1%が搾取」「格差と不幸の元凶」「脱成長せよ」すべてウソです。データで完全証明した世界的話題作、遂に邦訳。
もくじ情報:第1章 資本主義は世界を救う;第2章 経済成長はなぜ必要?;第3章 自由市場は労働者を救う;第4章 トップ1%はなぜ必要?;第5章 独占企業は悪なのか;第6章 産業政策がダメなわけ;第7章 中国経済、虚像と実態;第8章 地球温暖化と資本主義;第9章 人生の意味と資本主義