ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
学習
>
雑学・教養
出版社名:平凡社
出版年月:2024年10月
ISBN:978-4-582-51294-6
111P 27cm
知っておきたい子どもの権利 わたしを守る「子どもの権利条約」事例集
鴻巣麻里香/文 細川貂々/絵
組合員価格 税込
3,135
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「子どもの権利条約」を軸に、家や学校でみられる身近な事例から、親しみやすいイラストで子どもの権利をわかりやすく解説。事例ごとに、関連する社会制度、用語、テーマがわかり理解が深まる。コラムでは、あなたを助ける知識と言葉を図解付きで紹介。困ったときに助けてくれる社会制度と相談先のリスト付き。対象は小学校1年生から大人まで。ふりがな付き。
もくじ情報:子どもの定義;差別の禁止;子どもの最善の利益;国の実施義務;親の指導の尊重;生きる権利・育つ権利;名前・国籍をもつ権利;名前・国籍・家族関係を守る権利;親からの分離禁止と分離する手続き;別々の国にいる親と会える権利;他国に連れさられない権利;意見を表す…(
続く
)
「子どもの権利条約」を軸に、家や学校でみられる身近な事例から、親しみやすいイラストで子どもの権利をわかりやすく解説。事例ごとに、関連する社会制度、用語、テーマがわかり理解が深まる。コラムでは、あなたを助ける知識と言葉を図解付きで紹介。困ったときに助けてくれる社会制度と相談先のリスト付き。対象は小学校1年生から大人まで。ふりがな付き。
もくじ情報:子どもの定義;差別の禁止;子どもの最善の利益;国の実施義務;親の指導の尊重;生きる権利・育つ権利;名前・国籍をもつ権利;名前・国籍・家族関係を守る権利;親からの分離禁止と分離する手続き;別々の国にいる親と会える権利;他国に連れさられない権利;意見を表す権利;表現の自由;思想・良心・宗教の自由;結社・集会の自由;プライバシー・通信・名誉の保護;適切な情報へのアクセス;親の責任;ぼう力などからの保護;家庭をうばわれた子どもの保護〔ほか〕
著者プロフィール
鴻巣 麻里香(コウノス マリカ)
KAKECOMI代表。精神保健福祉士、スクールソーシャルワーカー。1979年生まれ。外国にルーツがあることを理由に差別やいじめを経験する。ソーシャルワーカーとして精神科医療機関勤務、東日本大震災の被災者・避難者支援を経て、2015年に非営利団体KAKECOMIを立ち上げ、こども食堂とシェアハウスを運営している
鴻巣 麻里香(コウノス マリカ)
KAKECOMI代表。精神保健福祉士、スクールソーシャルワーカー。1979年生まれ。外国にルーツがあることを理由に差別やいじめを経験する。ソーシャルワーカーとして精神科医療機関勤務、東日本大震災の被災者・避難者支援を経て、2015年に非営利団体KAKECOMIを立ち上げ、こども食堂とシェアハウスを運営している
もくじ情報:子どもの定義;差別の禁止;子どもの最善の利益;国の実施義務;親の指導の尊重;生きる権利・育つ権利;名前・国籍をもつ権利;名前・国籍・家族関係を守る権利;親からの分離禁止と分離する手続き;別々の国にいる親と会える権利;他国に連れさられない権利;意見を表す…(続く)
もくじ情報:子どもの定義;差別の禁止;子どもの最善の利益;国の実施義務;親の指導の尊重;生きる権利・育つ権利;名前・国籍をもつ権利;名前・国籍・家族関係を守る権利;親からの分離禁止と分離する手続き;別々の国にいる親と会える権利;他国に連れさられない権利;意見を表す権利;表現の自由;思想・良心・宗教の自由;結社・集会の自由;プライバシー・通信・名誉の保護;適切な情報へのアクセス;親の責任;ぼう力などからの保護;家庭をうばわれた子どもの保護〔ほか〕