ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
仕事の技術
>
リーダーシップ・コーチング
出版社名:すばる舎
出版年月:2024年11月
ISBN:978-4-7991-1276-2
345P 19cm
イノベーションを生み出すチームの作り方 成功するリーダーが「コンパッション」を取り入れる理由
伊達洋駆/著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:個人やリーダーといった一人の内面の強さ、メンタルタフネスだけを向上させるのではなく、チームとしての困難な事態、逆境を乗り越え、イノベーションにつなげる方法がわかる。コンパッションとは、困難やストレスに直面した際に自分自身や他者に優しく接すること。これは次の3つの要素から成り立っている。●失敗や不完全さに対して批判するのではなく、優しく理解を示す●苦しみや失敗は人間の共通の経験であり、自分だけが経験しているわけではないと認識する●辛い思考や感情を、抑圧したり回避したりせずに、ありのままに受け止め、観察する「コンパッション」をテーマに本の新しい切り口として「イノベーションに結び付く」とい…(
続く
)
内容紹介:個人やリーダーといった一人の内面の強さ、メンタルタフネスだけを向上させるのではなく、チームとしての困難な事態、逆境を乗り越え、イノベーションにつなげる方法がわかる。コンパッションとは、困難やストレスに直面した際に自分自身や他者に優しく接すること。これは次の3つの要素から成り立っている。●失敗や不完全さに対して批判するのではなく、優しく理解を示す●苦しみや失敗は人間の共通の経験であり、自分だけが経験しているわけではないと認識する●辛い思考や感情を、抑圧したり回避したりせずに、ありのままに受け止め、観察する「コンパッション」をテーマに本の新しい切り口として「イノベーションに結び付く」ということがウリになる。この文脈で語られた本は見られない。「コンパッション」に関して、本邦では2018年頃から話題になり、先行書も出ているが「レジリエンス」「チームマネジメント」「メンタルヘルス」文脈での切り口が多い。実際には一人の能力値、レジリエンス値を高めるだけでは、なかなか問題解決につながらないことも多く、チームで仕事をすることが多くなった昨今においては、アウトカムとしての「イノベーション」を求める傾向も強い。チームメンバーがお互い思いやり、助け合うコンパッション文化の高いチームは以下の特徴が見られた。●お互い助け合う経験をより多くし、チームメンバーは自分もケアをしていた。●不安・鬱傾向が減り、心身がより健康になり、人生の充実感も増していた。チームや組織の力が試されるのは逆境になった時だが、逆境を乗り越え、結果を出すチームや組織は何が、その要因になっているかと言えば、「人の力」であると感じるケースが多い。本書は個人やチームとしての強さ、回復力、向上心をどう高めていくかについての方法論がわかる一冊となる。【目次】第1章イノベーションを生み出す難しさ第2章セルフ・コンパッションがイノベーションに効く理由第3章コンパッションはイノベーションにどう効果的なのか第4章コンパッションを高める具体的な方法
人に優しく成果を出しやすい組織は何を心がけているのか?科学的根拠に基づいた再現性の高い方法がわかる。
もくじ情報:第1章 イノベーションを生み出す難しさ(イノベーションのプロセス;イノベーション実現の障壁);第2章 セルフ・コンパッションがイノベーションに効く(イノベーションの隠れた味方「セルフ・コンパッション」とは);第3章 コンパッションはイノベーションにどう効果的なのか(コンパッションがイノベーションに与える影響);第4章 コンパッションを高める具体的な方法(コンパッションは誰もが実践でき、介入できる余地がある;「二つの椅子」でセルフ・コンパッションを高める ほか)
著者プロフィール
伊達 洋駆(ダテ ヨウク)
株式会社ビジネスリサーチラボ代表取締役。神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了修士(経営学)。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、組織サーベイや人事データ分析のサービスを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊達 洋駆(ダテ ヨウク)
株式会社ビジネスリサーチラボ代表取締役。神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了修士(経営学)。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、組織サーベイや人事データ分析のサービスを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
組織と人を動かす科学的に正しいホメ方 ポジティブ・フィードバックの技術
伊達洋駆/著 黒住嶺/著
人事・HRフレームワーク大全 組織内の“見えない問題”を言語化する
伊達洋駆/著
なぜあなたの組織では仕事が遅れてしまうのか? 職場で起こる「先延ばし」を科学する
黒住嶺/著 伊達洋駆/著
EXジャーニー 良い人材を惹きつける従業員体験のつくりかた
沢渡あまね/著 石山恒貴/著 伊達洋駆/著
採用力検定公式テキスト 人材獲得と定着、社会最適な採用を採用担当者の手で実現する
日本採用力検定協会/監修 曽和利光/著 伊達洋駆/著
60分でわかる!心理的安全性超入門
伊達洋駆/著
越境学習入門 組織を強くする冒険人材の育て方
石山恒貴/著 伊達洋駆/著
人と組織の行動科学 現場でよくある課題への処方箋
伊達洋駆/著
オンライン採用 新時代と自社にフィットした人材の求め方
伊達洋駆/著
人に優しく成果を出しやすい組織は何を心がけているのか?科学的根拠に基づいた再現性の高い方法がわかる。
もくじ情報:第1章 イノベーションを生み出す難しさ(イノベーションのプロセス;イノベーション実現の障壁);第2章 セルフ・コンパッションがイノベーションに効く(イノベーションの隠れた味方「セルフ・コンパッション」とは);第3章 コンパッションはイノベーションにどう効果的なのか(コンパッションがイノベーションに与える影響);第4章 コンパッションを高める具体的な方法(コンパッションは誰もが実践でき、介入できる余地がある;「二つの椅子」でセルフ・コンパッションを高める ほか)