ようこそ!
出版社名:神奈川新聞社
出版年月:2025年3月
ISBN:978-4-87645-690-1
193P 19cm
もっともっと楽しい学校/わが人生 29
宮澤保夫/著
組合員価格 税込 1,568
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
私は星槎の若者たちに、いつも語り掛ける。「喜びの涙、悲しみの涙を一人で流すのではなく、仲間と共感して流す涙が、君たちを素晴らしい人間にしてくれるはずだ」これこそが、共感理解教育の原点である。
私は星槎の若者たちに、いつも語り掛ける。「喜びの涙、悲しみの涙を一人で流すのではなく、仲間と共感して流す涙が、君たちを素晴らしい人間にしてくれるはずだ」これこそが、共感理解教育の原点である。
著者プロフィール
宮澤 保夫(ミヤザワ ヤスオ)
1949年、東京都町田市生まれ。藤沢商業高校(現・藤沢翔陵高校)卒。慶応大学中退、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程修了。72年に横浜市旭区で学習塾を開校。その後、不登校や発達障害などの子どもたちへの教育で先駆的な役割を果たし、幼稚園から大学院まで約4万人が学ぶ星槎グループを一代で築いた。2015年には世界こども財団を設立し、ブータンやエリトリア、ミャンマーなど途上国の子どもたちの環境改善に貢献。21年の東京五輪・パラリンピックでは、県内自治体への事前キャンプ地誘致に尽力した。カンボジア政府のクメール勲章銅賞(15年)、外務大臣表彰(17年)などを受賞し…(続く
宮澤 保夫(ミヤザワ ヤスオ)
1949年、東京都町田市生まれ。藤沢商業高校(現・藤沢翔陵高校)卒。慶応大学中退、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程修了。72年に横浜市旭区で学習塾を開校。その後、不登校や発達障害などの子どもたちへの教育で先駆的な役割を果たし、幼稚園から大学院まで約4万人が学ぶ星槎グループを一代で築いた。2015年には世界こども財団を設立し、ブータンやエリトリア、ミャンマーなど途上国の子どもたちの環境改善に貢献。21年の東京五輪・パラリンピックでは、県内自治体への事前キャンプ地誘致に尽力した。カンボジア政府のクメール勲章銅賞(15年)、外務大臣表彰(17年)などを受賞した。22年3月没。享年72歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本