ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
詩・詩集
>
詩・詩集(日本)
出版社名:書肆侃侃房
出版年月:2025年3月
ISBN:978-4-86385-662-2
257P 19cm
大江満雄セレクション
大江満雄/著 木村哲也/編
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
プロレタリア詩運動の中心で活躍した後、戦争詩の時代を経て、戦後の激動期を生き抜いた大江満雄。常に混交のなかに身を置き、社会の片隅で生きる人たちへのあたたかいまなざしにあふれた作品群を残した。単行本初収録作品を含む詩63篇と散文8篇を収録する。ハンセン病療養所の入所者による合同詩集『詩集 いのちの芽』を編んだ詩人大江満雄の代表的な仕事を精選した作品集。
もくじ情報:詩(病んでゐた少女;五月と乞食;モヒ中毒患者;父親;精神病者 ほか);散文(詩の絶壁;国家と詩;詩の表現自覚;私の詩法;詩人とユネスコ ほか)
プロレタリア詩運動の中心で活躍した後、戦争詩の時代を経て、戦後の激動期を生き抜いた大江満雄。常に混交のなかに身を置き、社会の片隅で生きる人たちへのあたたかいまなざしにあふれた作品群を残した。単行本初収録作品を含む詩63篇と散文8篇を収録する。ハンセン病療養所の入所者による合同詩集『詩集 いのちの芽』を編んだ詩人大江満雄の代表的な仕事を精選した作品集。
もくじ情報:詩(病んでゐた少女;五月と乞食;モヒ中毒患者;父親;精神病者 ほか);散文(詩の絶壁;国家と詩;詩の表現自覚;私の詩法;詩人とユネスコ ほか)
著者プロフィール
大江 満雄(オオエ ミツオ)
1906年高知県生まれ。詩人。10代で父とともに上京。原宿同胞教会にて受洗。詩を書き始める。プロレタリア文学運動の中心で活躍。そのため治安維持法違反で検挙、転向。以後、戦争詩を書く。戦後はヒューマニズムを基調とする思想的抒情詩を多数発表した。ハンセン病療養所入所者の合同詩集『いのちの芽』編集、解説。多くの評論、児童文学の作品ものこした。1991年心不全により死去。享年85
大江 満雄(オオエ ミツオ)
1906年高知県生まれ。詩人。10代で父とともに上京。原宿同胞教会にて受洗。詩を書き始める。プロレタリア文学運動の中心で活躍。そのため治安維持法違反で検挙、転向。以後、戦争詩を書く。戦後はヒューマニズムを基調とする思想的抒情詩を多数発表した。ハンセン病療養所入所者の合同詩集『いのちの芽』編集、解説。多くの評論、児童文学の作品ものこした。1991年心不全により死去。享年85
もくじ情報:詩(病んでゐた少女;五月と乞食;モヒ中毒患者;父親;精神病者 ほか);散文(詩の絶壁;国家と詩;詩の表現自覚;私の詩法;詩人とユネスコ ほか)
もくじ情報:詩(病んでゐた少女;五月と乞食;モヒ中毒患者;父親;精神病者 ほか);散文(詩の絶壁;国家と詩;詩の表現自覚;私の詩法;詩人とユネスコ ほか)