ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
仕事の技術
>
仕事の技術その他
出版社名:技術評論社
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-297-14929-1
175P 19cm
60分でわかる!仕事の心理学超入門
青山編集室/著 宮本聡介/監修
組合員価格 税込
1,386
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:心を理解すれば、仕事はもっとラクになる!「なぜ、あの人は自分のまちがいを認められないのか?」「やる気やストレスを自分でコントロールするには?」「人間関係を良くして、成果を上げるには?」「部下の指導や育成で悩まず、結果の出せるチームをつくるには?」「消費者心理を知り、売れる製品&サービスにつなげるには?」いますぐ使える心理学のノウハウを集大成。
いますぐ使える“心”のノウハウ。
もくじ情報:1 脳のクセを知ると、行動の理由がわかる!認知バイアスに気づく(自分の力を過信する人が9割 ポジティブ・イリュージョン;私の失敗は、私のせいじゃない!? セルフ・サービング・バイアス ほか);2 や…(
続く
)
内容紹介:心を理解すれば、仕事はもっとラクになる!「なぜ、あの人は自分のまちがいを認められないのか?」「やる気やストレスを自分でコントロールするには?」「人間関係を良くして、成果を上げるには?」「部下の指導や育成で悩まず、結果の出せるチームをつくるには?」「消費者心理を知り、売れる製品&サービスにつなげるには?」いますぐ使える心理学のノウハウを集大成。
いますぐ使える“心”のノウハウ。
もくじ情報:1 脳のクセを知ると、行動の理由がわかる!認知バイアスに気づく(自分の力を過信する人が9割 ポジティブ・イリュージョン;私の失敗は、私のせいじゃない!? セルフ・サービング・バイアス ほか);2 やる気もストレスも、自分でマネジメントできる セルフコントロール力を高める(「やる力」「やらない力」「望む力」で行動が決まる セルフコントロール;成功者の本を読むだけで、やる気が出る 目標伝染 ほか);3 人間関係がよくなり、成果が上がる!コミュニケーションに強くなる(人の印象は、会話の最初と最後で決まる 初頭効果&親近効果;何度も顔をあわせれば、それだけで好感度アップ ザイアンス効果 ほか);4 結果の出せるチームをつくる!部下指導にも悩まない マネジメント力を高める(「業績アップ」「関係構築」のバランスを考えて リーダーシップ理論;いまどきのリーダーは、支配型でなく奉仕型 サーバント・リーダーシップ ほか);5 消費者心理を知り、売れる製品&サービスにつなげる マーケティングに強くなる(カレーのCMを見ると、カレーが食べたくなる プライミング効果;買わせるだけじゃない。プラスの効果に注目! サブリミナル効果 ほか)
著者プロフィール
宮本 聡介(ミヤモト ソウスケ)
明治学院大学心理学部心理学科教授。博士(心理学)。京都府生まれ。1996年筑波大学大学院博士課程心理学研究科修了。常磐大学人間科学部准教授などを経て、2009年より現職。専門は社会心理学、社会的認知(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 聡介(ミヤモト ソウスケ)
明治学院大学心理学部心理学科教授。博士(心理学)。京都府生まれ。1996年筑波大学大学院博士課程心理学研究科修了。常磐大学人間科学部准教授などを経て、2009年より現職。専門は社会心理学、社会的認知(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いますぐ使える“心”のノウハウ。
もくじ情報:1 脳のクセを知ると、行動の理由がわかる!認知バイアスに気づく(自分の力を過信する人が9割 ポジティブ・イリュージョン;私の失敗は、私のせいじゃない!? セルフ・サービング・バイアス ほか);2 や…(続く)
いますぐ使える“心”のノウハウ。
もくじ情報:1 脳のクセを知ると、行動の理由がわかる!認知バイアスに気づく(自分の力を過信する人が9割 ポジティブ・イリュージョン;私の失敗は、私のせいじゃない!? セルフ・サービング・バイアス ほか);2 やる気もストレスも、自分でマネジメントできる セルフコントロール力を高める(「やる力」「やらない力」「望む力」で行動が決まる セルフコントロール;成功者の本を読むだけで、やる気が出る 目標伝染 ほか);3 人間関係がよくなり、成果が上がる!コミュニケーションに強くなる(人の印象は、会話の最初と最後で決まる 初頭効果&親近効果;何度も顔をあわせれば、それだけで好感度アップ ザイアンス効果 ほか);4 結果の出せるチームをつくる!部下指導にも悩まない マネジメント力を高める(「業績アップ」「関係構築」のバランスを考えて リーダーシップ理論;いまどきのリーダーは、支配型でなく奉仕型 サーバント・リーダーシップ ほか);5 消費者心理を知り、売れる製品&サービスにつなげる マーケティングに強くなる(カレーのCMを見ると、カレーが食べたくなる プライミング効果;買わせるだけじゃない。プラスの効果に注目! サブリミナル効果 ほか)