ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
教養新書その他
出版社名:文化科学高等研究院出版局
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-924671-89-8
287P 18cm
情緒資本論序説 日本の情/情動/感情資本主義 資本論 2/知の新書 C02 Capital
山本哲士/〔著〕
組合員価格 税込
2,717
円
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
感情が希望や挑戦へ向かわずに、失意や放棄へ向かい、消費栄華の裏側で、不安や不快、不機嫌が同時に広がっている。理性・知性より感情が大きく動いている!ハッピー労働と苦悩の感情労働、管理される心、そして感情・情動商品にあふれた消費欲望の根源での自律の感覚・感性の麻痺。感情によって知的資本の働きも不能化されていく。戦争や物価上昇の不安に、資本主義崩壊の気配が忍びよる。経済は目的とは反対の逆生産へ陥り、政治は現実対応がなせなくなっている。ラカンの不安の情動構造から、日本の情緒、感情哲学、、気の文化を通して、感情の歴史学・社会学の成果を見直し、感情資本主義によって感情資本と情緒資本が分岐されてきた地平から…(
続く
)
感情が希望や挑戦へ向かわずに、失意や放棄へ向かい、消費栄華の裏側で、不安や不快、不機嫌が同時に広がっている。理性・知性より感情が大きく動いている!ハッピー労働と苦悩の感情労働、管理される心、そして感情・情動商品にあふれた消費欲望の根源での自律の感覚・感性の麻痺。感情によって知的資本の働きも不能化されていく。戦争や物価上昇の不安に、資本主義崩壊の気配が忍びよる。経済は目的とは反対の逆生産へ陥り、政治は現実対応がなせなくなっている。ラカンの不安の情動構造から、日本の情緒、感情哲学、、気の文化を通して、感情の歴史学・社会学の成果を見直し、感情資本主義によって感情資本と情緒資本が分岐されてきた地平から、述語論の「作用の作用」に情緒資本のシニフィアン作用の気づきを開く。
もくじ情報:序 後期近代 感情資本主義を経ての感情と情緒;1 情の場所(情動論 不安の情動 ラカンの「不安」情動からの出立;情緒論 日本の情緒論 日本の情緒論の地平;感情論 感情の探究 感情をめぐる歴史学と社会学と哲学);2 感情と資本主義(エモーションの界 感情世界の基本配置;感情資本主義);3 情緒資本と智的資本(情緒資本へ;情緒資本と智的資本)
著者プロフィール
山本 哲士(ヤマモト テツジ)
1948年生まれ。信州大学教授、東京芸術大学客員教授をへて、文化科学高等研究院ジェネラル・ディレクター。教育学博士。政治社会学、ホスピタリティ環境学など専門分割領域にとらわれない超領域的専門研究の研究生産と文化生産を切り開いてきた。大学を超える研究生産機関として文化科学高等研究院を1990年に設立、海外の研究者たちと交通し、国際セミナー/会議をなす。さらにその超領域的学問の実際活用をなす文化生産ビジネス機関としてJapan Hospitality Academyを設立(2005年創設、2013年に改組)、そして2016年にweb intelligence uni…(
続く
)
山本 哲士(ヤマモト テツジ)
1948年生まれ。信州大学教授、東京芸術大学客員教授をへて、文化科学高等研究院ジェネラル・ディレクター。教育学博士。政治社会学、ホスピタリティ環境学など専門分割領域にとらわれない超領域的専門研究の研究生産と文化生産を切り開いてきた。大学を超える研究生産機関として文化科学高等研究院を1990年に設立、海外の研究者たちと交通し、国際セミナー/会議をなす。さらにその超領域的学問の実際活用をなす文化生産ビジネス機関としてJapan Hospitality Academyを設立(2005年創設、2013年に改組)、そして2016年にweb intelligence universityの動画配信知的システムを、2017年「文化資本学会」を創設し、2019年「一般財団法人・日本国際高等学術会議」を設立し、さらに「新資本経済学会」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
知的資本論序説 変換の知的資本大学言説の限界 資本論 3/知の新書 C03 Capital
山本哲士/〔著〕
政治資本論 自分技術/権力関係/場所統治 資本論 12/知の新書 C12 Capital
山本哲士/〔著〕
性的資本論 欲望/剰余享楽/ジェンダー 資本論 1/知の新書 C01 Capital
山本哲士/〔著〕
「風の谷のナウシカ」と「モモ」から学ぶ たいせつなことは何か/知の新書 J01 Japan/culture
山本哲士/〔著〕
古事記と国つ神論 日本国の初まりと場所神話 山本哲士著作撰 4/知の新書 104 SONDEOS
山本哲士/〔著〕
新しい資本主義と企業/暮らしのイノベーション 資本経済と市場/知の転換/知の新書 B12 management
山本哲士/〔著〕
ミシェル・フーコーの統治性と国家論 生政治/権力/真理と自己技術 山本哲士著作撰 3/知の新書 103 SONDEOS
山本哲士/〔著〕
学校・医療・交通の神話 定本 現代産業社会批判-コンビビアルな世界へ- 山本哲士著作撰 2/知の新書 102 SONDEOS
山本哲士/〔著〕
甦えれ資本経済の力 文化資本と知的資本/知の新書 001 actuel
山本哲士/〔著〕
もくじ情報:序 後期近代 感情資本主義を経ての感情と情緒;1 情の場所(情動論 不安の情動 ラカンの「不安」情動からの出立;情緒論 日本の情緒論 日本の情緒論の地平;感情論 感情の探究 感情をめぐる歴史学と社会学と哲学);2 感情と資本主義(エモーションの界 感情世界の基本配置;感情資本主義);3 情緒資本と智的資本(情緒資本へ;情緒資本と智的資本)