ようこそ!
出版社名:PHP研究所
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-569-85963-7
214P 18cm
生きがいの見つけ方 生きる手ごたえをつかむ脳科学/PHP新書 1437
茂木健一郎/著
組合員価格 税込 1,089
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:人生は私たちの意志でつくられたものではない。自由意志がないならば、私たちが取るべき道とは。脳科学者が説く思考と行動の論考。
生きがいとは、脳が感じる「今ここ」の奇跡。「やりたいことがわからない」「生きている実感がない」―そんな悩みに、脳科学が答えをくれる。私たちの行動は無意識に導かれ、脳は結果を後から「選んだ」と錯覚する。それでも、行動し、感動し、宇宙の中の自分を感じるとき、生きる手ごたえは生まれる。行動主義の先に見える、生きがいの地平。脳科学者が、脳と心の研究の最前線から導く、生き方のヒント。
もくじ情報:序章 生きがいとは何か;第1章 偶然と必然(自由意志はあるのか;偶然とは何か…(続く
内容紹介:人生は私たちの意志でつくられたものではない。自由意志がないならば、私たちが取るべき道とは。脳科学者が説く思考と行動の論考。
生きがいとは、脳が感じる「今ここ」の奇跡。「やりたいことがわからない」「生きている実感がない」―そんな悩みに、脳科学が答えをくれる。私たちの行動は無意識に導かれ、脳は結果を後から「選んだ」と錯覚する。それでも、行動し、感動し、宇宙の中の自分を感じるとき、生きる手ごたえは生まれる。行動主義の先に見える、生きがいの地平。脳科学者が、脳と心の研究の最前線から導く、生き方のヒント。
もくじ情報:序章 生きがいとは何か;第1章 偶然と必然(自由意志はあるのか;偶然とは何か);第2章 意識と無意識(無意識の耕し方;行動が感情をつくる);第3章 自分と他人(人とつながる脳の働き;スマホ依存の脳科学);第4章 人工知能と生命(人工知能と言語のパラドクス;究極の質問と理解できない答え);第5章 境界はあるのか(「私」が「私」である謎;人生と記憶)
著者プロフィール
茂木 健一郎(モギ ケンイチロウ)
東京大学大学院客員教授及び特任教授、ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現在に至る。専門は脳科学、認知科学。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究、併せて近年は「人とAIのアラインメント」についての研究に注力中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茂木 健一郎(モギ ケンイチロウ)
東京大学大学院客員教授及び特任教授、ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現在に至る。専門は脳科学、認知科学。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究、併せて近年は「人とAIのアラインメント」についての研究に注力中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本