ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
トレーニング
>
トレーニング
出版社名:ワニ・プラス
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-8470-7525-4
263P 19cm
医師が考えた「ボディメイクの教科書」 筋肉はウソをつかない常識は時にウソをつく
田原一郎/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:著名人が多数通院する美容クリニックの医師が、臨床や研究で得た知識と最前線の論文、そして日夜、自ら励んでいるトレーニングで悟ったことを基に、高効率なボディメイク法を伝授! これを読めば「タイパ」「コスパ」など気にせず、上手にボディメイクができるようになります。主な内容筋タンパク合成を司っているもの、「mTOR」の話/「運動前におにぎり1個でも食べなさいって、よく聞くんだけどなんでよ?」/最近ストレスが多すぎて太っちゃったんだよね、気のせいかな?/「酒は蒸留酒なら大丈夫って医者も言ってたよ!」--アルコールが筋トレに与える深刻な影響の話/「筋トレしてるから日焼けしてるの?」--ビタミンD…(
続く
)
内容紹介:著名人が多数通院する美容クリニックの医師が、臨床や研究で得た知識と最前線の論文、そして日夜、自ら励んでいるトレーニングで悟ったことを基に、高効率なボディメイク法を伝授! これを読めば「タイパ」「コスパ」など気にせず、上手にボディメイクができるようになります。主な内容筋タンパク合成を司っているもの、「mTOR」の話/「運動前におにぎり1個でも食べなさいって、よく聞くんだけどなんでよ?」/最近ストレスが多すぎて太っちゃったんだよね、気のせいかな?/「酒は蒸留酒なら大丈夫って医者も言ってたよ!」--アルコールが筋トレに与える深刻な影響の話/「筋トレしてるから日焼けしてるの?」--ビタミンDと筋肉の話/「体鍛えてるんなら、鶏肉とブロッコリーしか食べないんでしょ? 炭水化物は食べないんでしょ?」--効率的なボディメイクに必要な栄養の話/「これくらい重いものでやらないと筋肉なんかつかないんだよ」って言われたことありませんか?/「トレーニングは毎日やっちゃダメ」ってよく聞きますよね/追い込みが重要ってホント?/筋肉痛が起きないけどちゃんと効いてんのかな?/「今日は頑張って筋トレの後に有酸素運動までやれたよ! ダイエットといえば有酸素でしょ!」--有酸素運動と筋トレの悲しき関係/「筋トレは体の中に自家製の美容液をばらまいているようなもんです!」--マイオカインの美容効果の話発売ワニブックス 発行ワニ・プラス著者プロフィール田原一郎(たはら・いちろう)医学博士(分子生物学分野)、医療法人社団一信会ティーアイクリニック理事長。1999年、日本医科大学医学部卒後、日本医科大学附属病院第一外科勤務。2007年、都内総合病院、都内美容クリニックに勤務後、2012年、ティーアイクリニックを開院。本書が初の著書である。
トレーニングに真剣に取り組む医学博士だから書けた、ボディメイクの秘訣を披露した唯一無二の書!医学的エビデンスに基づいたボディメイク法。ボディメイク初心者 指導者必携!
もくじ情報:第1章 誰も教えてくれなかった、筋力トレーニングを始める前に知っておいたほうがいい話(筋肉を大きくすることと、重いものを持ち上げられるようになることは別の目的と考える―筋肥大と筋力向上の違い;「そもそも筋肉ってどうやって増えるの?」―筋タンパク合成を司っているもの、「mTOR」の話 ほか);第2章 筋力トレーニングで知っておいたほうがいいんだけど教えてくれない話(「懸垂何回できる?」―可動域と伸張刺激が大事;「これくらい重いものでやらないと筋肉なんかつかないんだよ」って言われたことありませんか?―「筋ボリューム理論」に基づく筋肥大トレーニング ほか);第3章 せっかくやせようとしてるのに知らないともったいない話(脂肪は減らしたいけれど筋肉は減らしたくない;「今日は頑張って筋トレの後に有酸素運動までやれたよ!ダイエットといえば有酸素でしょ!」―有酸素運動と筋トレの悲しき関係);第4章 ボディメイクって、結局、美容と健康にすごくいい―抗加齢医学的な側面の話(「会うたびに若返ってない?」本当に老化を進めるのは年齢じゃない話;「運動し始めたら体調いいんだよね」―「マイオカイン」の話 ほか)
著者プロフィール
田原 一郎(タハラ イチロウ)
医学博士(分子生物学分野)、日本外科学会認定登録医、日本消化器病学会認定専門医、日本消化器内視鏡学会認定専門医。現在、一般内科、美容皮膚科診療のかたわら、ミスユニバース日本大会審査員(2014~2018年)、ミスアース日本大会審査員(2018~2024年)、医師監修ドクターズレストラン経営、パーソナルトレーニングジム監修医なども務めてきた。ボディメイク大会グランプリ受賞などの経験あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田原 一郎(タハラ イチロウ)
医学博士(分子生物学分野)、日本外科学会認定登録医、日本消化器病学会認定専門医、日本消化器内視鏡学会認定専門医。現在、一般内科、美容皮膚科診療のかたわら、ミスユニバース日本大会審査員(2014~2018年)、ミスアース日本大会審査員(2018~2024年)、医師監修ドクターズレストラン経営、パーソナルトレーニングジム監修医なども務めてきた。ボディメイク大会グランプリ受賞などの経験あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
Arduino Uno/Leonardoで始める電子工作 8bitマイコンを活用するオープンプロジェクトArduinoの世界
田原淳一郎/著
ProcessingでかんたんAndroidプログラミング
田原淳一郎/著
Processingプログラミング入門 Javaベースのオープンソース統合開発環境
田原淳一郎/著
C言語ワークブック ステップ30/情報演習 6
田原淳一郎/著 小林弘幸/著
図解住居学 3/住まいの構法・材料/図解住居学 3
図解住居学編集委員会/編
トレーニングに真剣に取り組む医学博士だから書けた、ボディメイクの秘訣を披露した唯一無二の書!医学的エビデンスに基づいたボディメイク法。ボディメイク初心者 指導者必携!
もくじ情報:第1章 誰も教えてくれなかった、筋力トレーニングを始める前に知っておいたほうがいい話(筋肉を大きくすることと、重いものを持ち上げられるようになることは別の目的と考える―筋肥大と筋力向上の違い;「そもそも筋肉ってどうやって増えるの?」―筋タンパク合成を司っているもの、「mTOR」の話 ほか);第2章 筋力トレーニングで知っておいたほうがいいんだけど教えてくれない話(「懸垂何回できる?」―可動域と伸張刺激が大事;「これくらい重いものでやらないと筋肉なんかつかないんだよ」って言われたことありませんか?―「筋ボリューム理論」に基づく筋肥大トレーニング ほか);第3章 せっかくやせようとしてるのに知らないともったいない話(脂肪は減らしたいけれど筋肉は減らしたくない;「今日は頑張って筋トレの後に有酸素運動までやれたよ!ダイエットといえば有酸素でしょ!」―有酸素運動と筋トレの悲しき関係);第4章 ボディメイクって、結局、美容と健康にすごくいい―抗加齢医学的な側面の話(「会うたびに若返ってない?」本当に老化を進めるのは年齢じゃない話;「運動し始めたら体調いいんだよね」―「マイオカイン」の話 ほか)