ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
世界史
>
南北アメリカ史
出版社名:白水社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-560-09185-2
333,73P 20cm
1619年プロジェクト アメリカの黒人差別の歴史 下
ニコール・ハナ=ジョーンズ/編著 森本奈理/訳
組合員価格 税込
3,762
円
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:建国史を奴隷制と黒人の視点から捉え直し、最初の黒人奴隷が到着した「1619年が米国の真の始まり」と位置づけ、大反響を呼んだ書。
1776年のアメリカ建国史を黒人奴隷制と差別の視点から捉え直し、最初のアフリカ系黒人奴隷が到着した「1619年がアメリカの真の始まり」と位置づけ、大反響と論争を呼んだ書。
もくじ情報:第9章 自衛―キャロル・アンダーソン著;第10章 刑罰―ブライアン・スティーヴンソン著;第11章 相続―トライメイン・リー著;第12章 医療―リンダ・ヴィラローサ著;第13章 教会―アンシア・バトラー著;第14章 音楽―ウェスリー・モリス著;第15章 健康保険―ジェニーン・イン…(
続く
)
内容紹介:建国史を奴隷制と黒人の視点から捉え直し、最初の黒人奴隷が到着した「1619年が米国の真の始まり」と位置づけ、大反響を呼んだ書。
1776年のアメリカ建国史を黒人奴隷制と差別の視点から捉え直し、最初のアフリカ系黒人奴隷が到着した「1619年がアメリカの真の始まり」と位置づけ、大反響と論争を呼んだ書。
もくじ情報:第9章 自衛―キャロル・アンダーソン著;第10章 刑罰―ブライアン・スティーヴンソン著;第11章 相続―トライメイン・リー著;第12章 医療―リンダ・ヴィラローサ著;第13章 教会―アンシア・バトラー著;第14章 音楽―ウェスリー・モリス著;第15章 健康保険―ジェニーン・インタランディー著;第16章 交通―ケヴィン・M・クルーズ著;第17章 進歩―イブラム・X・ケンディー著;第18章 正義―ニコール・ハナ=ジョーンズ著
著者プロフィール
ハナ=ジョーンズ,ニコール(ハナジョーンズ,ニコール)
1976年米国生まれ。『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』の常勤ライター、ハワード大学ナイト財団寄付教授。人種的不正義の報道に従事し、米国(特に学校)での人種隔離の存続についての研究で「マッカーサー・フェロー」に選出される。ジャーナリズムで「ジョージ・ポーク賞」を二度、「ピーボディー賞」を一度、「ナショナル・マガジン賞」を三度、2020年度「ピュリツァー賞」(論評部門)を受賞している。米国芸術科学アカデミーの会員にも選出される
ハナ=ジョーンズ,ニコール(ハナジョーンズ,ニコール)
1976年米国生まれ。『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』の常勤ライター、ハワード大学ナイト財団寄付教授。人種的不正義の報道に従事し、米国(特に学校)での人種隔離の存続についての研究で「マッカーサー・フェロー」に選出される。ジャーナリズムで「ジョージ・ポーク賞」を二度、「ピーボディー賞」を一度、「ナショナル・マガジン賞」を三度、2020年度「ピュリツァー賞」(論評部門)を受賞している。米国芸術科学アカデミーの会員にも選出される
同じ著者名で検索した本
1619年プロジェクト アメリカの黒人差別の歴史 上
ニコール・ハナ=ジョーンズ/編著 森本奈理/訳
1776年のアメリカ建国史を黒人奴隷制と差別の視点から捉え直し、最初のアフリカ系黒人奴隷が到着した「1619年がアメリカの真の始まり」と位置づけ、大反響と論争を呼んだ書。
もくじ情報:第9章 自衛―キャロル・アンダーソン著;第10章 刑罰―ブライアン・スティーヴンソン著;第11章 相続―トライメイン・リー著;第12章 医療―リンダ・ヴィラローサ著;第13章 教会―アンシア・バトラー著;第14章 音楽―ウェスリー・モリス著;第15章 健康保険―ジェニーン・イン…(続く)
1776年のアメリカ建国史を黒人奴隷制と差別の視点から捉え直し、最初のアフリカ系黒人奴隷が到着した「1619年がアメリカの真の始まり」と位置づけ、大反響と論争を呼んだ書。
もくじ情報:第9章 自衛―キャロル・アンダーソン著;第10章 刑罰―ブライアン・スティーヴンソン著;第11章 相続―トライメイン・リー著;第12章 医療―リンダ・ヴィラローサ著;第13章 教会―アンシア・バトラー著;第14章 音楽―ウェスリー・モリス著;第15章 健康保険―ジェニーン・インタランディー著;第16章 交通―ケヴィン・M・クルーズ著;第17章 進歩―イブラム・X・ケンディー著;第18章 正義―ニコール・ハナ=ジョーンズ著