ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
アウトドア
>
フィールド図鑑
出版社名:山と溪谷社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-635-23013-1
287P 19cm
甦れ!神の鳥ライチョウ
中村浩志/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
たった1羽のライチョウからわずか5年で130羽に!?一人の鳥類学者による奇跡のストーリー!
もくじ情報:序章 中央アルプスに半世紀ぶりに雌が飛来;第1章 過去の事例から学ぶ;第2章 解明された日本のライチョウの隔離と分化の歴史;第3章 卵差し替えの試み;第4章 北岳でのケージ保護の成果;第5章 中央アルプスでの事前調査結果;第6章 本格的に開始された復活事業;第7章 背水の陣となった乗鞍岳のケージ保護;第8章 悪天候に阻まれたヘリ輸送;第9章 20羽からのスタート;第10章 ケージ保護した家族を動物園に降ろす;第11章 腸内細菌とアイメリア原虫の課題;第12章 動物園に降ろした家族の雌親が死亡…(
続く
)
たった1羽のライチョウからわずか5年で130羽に!?一人の鳥類学者による奇跡のストーリー!
もくじ情報:序章 中央アルプスに半世紀ぶりに雌が飛来;第1章 過去の事例から学ぶ;第2章 解明された日本のライチョウの隔離と分化の歴史;第3章 卵差し替えの試み;第4章 北岳でのケージ保護の成果;第5章 中央アルプスでの事前調査結果;第6章 本格的に開始された復活事業;第7章 背水の陣となった乗鞍岳のケージ保護;第8章 悪天候に阻まれたヘリ輸送;第9章 20羽からのスタート;第10章 ケージ保護した家族を動物園に降ろす;第11章 腸内細菌とアイメリア原虫の課題;第12章 動物園に降ろした家族の雌親が死亡;第13章 動物園でライチョウが育てた雛を山に戻す;第14章 第20回ライチョウ会議駒ヶ根・宮田大会;第15章 復活した中央アルプスのライチョウ;第16章 最後の課題 野生復帰技術の確立;第17章 雛の輸送中に起こった信じられない事故;第18章 日本のライチョウの残された課題;第19章 日本のライチョウの未来
著者プロフィール
中村 浩志(ナカムラ ヒロシ)
1947年長野県坂城町生まれ。1969年に信州大学教育学部卒、1977年に京都大学大学院博士課程修了(理学博士)。1980年から信州大学教育学部助手を経て、1992~2012年に同大学教授(鳥類生態学専攻)、2012年より信州大学名誉教授。2015年より一般財団法人中村浩志国際鳥類研究所の代表理事を務める。研究面では、カワラヒワ、ブッポウソウの生態、カッコウの托卵をめぐる進化論的研究を進め、Science、Natureほか国際学術誌に多数の論文を掲載。現在はライチョウを中心とした保全・調査活動に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの…(
続く
)
中村 浩志(ナカムラ ヒロシ)
1947年長野県坂城町生まれ。1969年に信州大学教育学部卒、1977年に京都大学大学院博士課程修了(理学博士)。1980年から信州大学教育学部助手を経て、1992~2012年に同大学教授(鳥類生態学専攻)、2012年より信州大学名誉教授。2015年より一般財団法人中村浩志国際鳥類研究所の代表理事を務める。研究面では、カワラヒワ、ブッポウソウの生態、カッコウの托卵をめぐる進化論的研究を進め、Science、Natureほか国際学術誌に多数の論文を掲載。現在はライチョウを中心とした保全・調査活動に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
野鳥と私たちの暮らし
中村浩志/著
野鳥の生活 森に棲む鳥
中村浩志/著
ライチョウを絶滅から守る!
中村浩志/著 小林篤/著
カッコウの托卵 進化論的だましのテクニック
ニック・デイヴィス/著 中村浩志/訳 永山淳子/訳
二万年の奇跡を生きた鳥ライチョウ
中村浩志/著
もくじ情報:序章 中央アルプスに半世紀ぶりに雌が飛来;第1章 過去の事例から学ぶ;第2章 解明された日本のライチョウの隔離と分化の歴史;第3章 卵差し替えの試み;第4章 北岳でのケージ保護の成果;第5章 中央アルプスでの事前調査結果;第6章 本格的に開始された復活事業;第7章 背水の陣となった乗鞍岳のケージ保護;第8章 悪天候に阻まれたヘリ輸送;第9章 20羽からのスタート;第10章 ケージ保護した家族を動物園に降ろす;第11章 腸内細菌とアイメリア原虫の課題;第12章 動物園に降ろした家族の雌親が死亡…(続く)
もくじ情報:序章 中央アルプスに半世紀ぶりに雌が飛来;第1章 過去の事例から学ぶ;第2章 解明された日本のライチョウの隔離と分化の歴史;第3章 卵差し替えの試み;第4章 北岳でのケージ保護の成果;第5章 中央アルプスでの事前調査結果;第6章 本格的に開始された復活事業;第7章 背水の陣となった乗鞍岳のケージ保護;第8章 悪天候に阻まれたヘリ輸送;第9章 20羽からのスタート;第10章 ケージ保護した家族を動物園に降ろす;第11章 腸内細菌とアイメリア原虫の課題;第12章 動物園に降ろした家族の雌親が死亡;第13章 動物園でライチョウが育てた雛を山に戻す;第14章 第20回ライチョウ会議駒ヶ根・宮田大会;第15章 復活した中央アルプスのライチョウ;第16章 最後の課題 野生復帰技術の確立;第17章 雛の輸送中に起こった信じられない事故;第18章 日本のライチョウの残された課題;第19章 日本のライチョウの未来