ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭医学
>
各科別療法
出版社名:さくら舎
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-86581-470-5
202P 19cm
10歳までに発達障害とギフテッドの子はよくなる 社会に適応できる人間への成長
宮尾益知/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:他者を理解する心が育つのは10歳から。数々の問題児を立ち直らせてきた医師が語る、発達症の治し方の秘訣。うちの子どもは普通の子とは違っている…。あたりまえのことができない、落ち着きがない、暴力をふるう、理解が速すぎる…。もしかしたらギフテッドや発達障害と言われる子かもしれません。大切なのは、周りの理解。ギフテッドや発達障害の子の特徴をよく理解して、受け容れることが大切です。周りの反応いかんによって、ギフテッドや発達障害の子は変わります。分岐点は10歳。10歳を目安に、人の心を理解する能力が育つのです。どうしたら発達障害(発達症)やギフテッドの子どもは生きやすくなるのか。親ができることは…(
続く
)
内容紹介:他者を理解する心が育つのは10歳から。数々の問題児を立ち直らせてきた医師が語る、発達症の治し方の秘訣。うちの子どもは普通の子とは違っている…。あたりまえのことができない、落ち着きがない、暴力をふるう、理解が速すぎる…。もしかしたらギフテッドや発達障害と言われる子かもしれません。大切なのは、周りの理解。ギフテッドや発達障害の子の特徴をよく理解して、受け容れることが大切です。周りの反応いかんによって、ギフテッドや発達障害の子は変わります。分岐点は10歳。10歳を目安に、人の心を理解する能力が育つのです。どうしたら発達障害(発達症)やギフテッドの子どもは生きやすくなるのか。親ができることは何か。新しいヒントがこの本にはあります。
受け容れるだけで驚くほど子どもは変わる!数々の問題児を立ち直らせてきた医師が語る、発達症の治し方の秘訣。
もくじ情報:第一章 できる子なのか天才なのか;第二章 ギフテッドと発達障害の苦難;第三章 発達障害とギフテッドを合わせ持つ子ども;第四章 頭がよすぎる子どもたちの脳;第五章 10歳までの周囲の対応;第六章 才能がある子どもの教育;第七章 ポンポコポンポン変わる;第八章 4歳の自己抑制、10歳のアイデンティティ;第九章 変貌する世界と地域社会を生きる
著者プロフィール
宮尾 益知(ミヤオ マストモ)
1949年、東京都に生まれる。徳島大学医学部卒業、東京大学医学部小児科学教室、自治医科大学小児科学教室、ハーバード大学神経科、国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科などを経て2014年に「どんぐり発達クリニック」を開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮尾 益知(ミヤオ マストモ)
1949年、東京都に生まれる。徳島大学医学部卒業、東京大学医学部小児科学教室、自治医科大学小児科学教室、ハーバード大学神経科、国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科などを経て2014年に「どんぐり発達クリニック」を開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
発達障害の基礎知識 0歳から大人、進学から就職へのすべてがわかるハンドブック
宮尾益知/著
発達障害・グレーゾーンのあの人の行動が変わる言い方・接し方事典/こころライブラリー
野波ツナ/著 宮尾益知/監修 滝口のぞみ/監修
好きになった人はアスペルガーでした
ちくわ/著 宮尾益知/監修
夫がアスペルガーと思ったとき妻が読む本 カサンドラの女性が“離婚”を踏み止まるために必要なこと
宮尾益知/著 滝口のぞみ/著
発達障害と人間関係 カサンドラ症候群にならないために/講談社現代新書 2611
宮尾益知/著
発達障害の悩みに答える一問一答 生き難い私はもしかしてASD?それともADHD?
宮尾益知/著
女性のための発達障害の基礎知識 会社や学校に行けなくなる前に知っておきたい14章
宮尾益知/著
旦那(アキラ)さんはアスペルガー 3/コスミック・知恵の実文庫
野波ツナ/著 宮尾益知/監修
旦那(アキラ)さんはアスペルガー 2/コスミック・知恵の実文庫
野波ツナ/著 宮尾益知/監修
受け容れるだけで驚くほど子どもは変わる!数々の問題児を立ち直らせてきた医師が語る、発達症の治し方の秘訣。
もくじ情報:第一章 できる子なのか天才なのか;第二章 ギフテッドと発達障害の苦難;第三章 発達障害とギフテッドを合わせ持つ子ども;第四章 頭がよすぎる子どもたちの脳;第五章 10歳までの周囲の対応;第六章 才能がある子どもの教育;第七章 ポンポコポンポン変わる;第八章 4歳の自己抑制、10歳のアイデンティティ;第九章 変貌する世界と地域社会を生きる