ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
雑学文庫
>
ワニ文庫
出版社名:ベストセラーズ
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-584-39404-5
352P 15cm
静かに生きて考える
森博嗣/著
組合員価格 税込
1,188
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:世の中は騒々しく、人々が浮き足立つ時代になってきた。そんなやかましい時代を、静かに豊かに生きるにはどうすればいいのか? 人生を幸せに生きるとはどういうことか? 作家森博嗣が自身の日常を観察し、思考した極上のエッセィ。「書くこと・作ること・生きること」の本質を綴り、不可解な時代を生き抜くための智恵を指南する。〈無駄だ、贅沢だ、というのなら、生きていること自体が無駄で贅沢な状況といえるだろう。人間は何故生きているのか、と問われれば、僕は「生きるのが趣味です」と答えるのが適切だと考えている。趣味は無駄で贅沢なものなのだから、辻褄が合っている。〉(第5回「五月が一番夏らしい季節」より)。他者…(
続く
)
内容紹介:世の中は騒々しく、人々が浮き足立つ時代になってきた。そんなやかましい時代を、静かに豊かに生きるにはどうすればいいのか? 人生を幸せに生きるとはどういうことか? 作家森博嗣が自身の日常を観察し、思考した極上のエッセィ。「書くこと・作ること・生きること」の本質を綴り、不可解な時代を生き抜くための智恵を指南する。〈無駄だ、贅沢だ、というのなら、生きていること自体が無駄で贅沢な状況といえるだろう。人間は何故生きているのか、と問われれば、僕は「生きるのが趣味です」と答えるのが適切だと考えている。趣味は無駄で贅沢なものなのだから、辻褄が合っている。〉(第5回「五月が一番夏らしい季節」より)。他者と競わず戦わず、孤独と自由を楽しむ生き方のヒントに満ちた書です。2024年1月発売のエッセイ、文庫新版で登場です。
働くことは「偉い」のか?発想を転換すれば人生が変わる!
もくじ情報:やかましい世の中でも静かに生きたい;一人で楽しんでいることいろいろ;もう充分に生きただろう;のどかさにかまけて;五月が一番夏らしい季節;思いどおりになる楽しさ;単なる移動による幻想;インプット過多の社会;こんなふうに生きようと考えたことはない;ジェネラルからスペシャルへのシフト;どうでも良い話をしなくては;とにかく頭を下げる文化について;マスクとワクチンはどちらでも良い;中古品と仕掛け品の人生;完成したとき味わえるものとは;思い出って、作るものなの?;言葉を覚えて知ったつもりになる;「人間が描けている」という幻想;「科学的に確かめられた」とは?;褒めるか、叱るか、それが問題なの?〔ほか〕
著者プロフィール
森 博嗣(モリ ヒロシ)
1957年愛知県生まれ。工学博士。某国立大学工学部建築学科で研究をするかたわら、1996年に『すべてがFになる』で第1回「メフィスト賞」を受賞し、衝撃の作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 博嗣(モリ ヒロシ)
1957年愛知県生まれ。工学博士。某国立大学工学部建築学科で研究をするかたわら、1996年に『すべてがFになる』で第1回「メフィスト賞」を受賞し、衝撃の作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
イデアの影/講談社文庫 も28-88
森博嗣/著
日常のフローチャート
森博嗣/著
つむじ風のスープ/講談社文庫 も28-87 The cream of the notes 13
森博嗣/著
歌の終わりは海/講談社文庫 も28-86
森博嗣/著
お金の減らし方/SB新書 657
森博嗣/著
何故エリーズは語らなかったのか?/講談社タイガ モA-18
森博嗣/著
静かに生きて考える
森博嗣/著
情景の殺人者/講談社ノベルス モF-62
森博嗣/著
君が見たのは誰の夢?/講談社タイガ モA-17
森博嗣/著
働くことは「偉い」のか?発想を転換すれば人生が変わる!
もくじ情報:やかましい世の中でも静かに生きたい;一人で楽しんでいることいろいろ;もう充分に生きただろう;のどかさにかまけて;五月が一番夏らしい季節;思いどおりになる楽しさ;単なる移動による幻想;インプット過多の社会;こんなふうに生きようと考えたことはない;ジェネラルからスペシャルへのシフト;どうでも良い話をしなくては;とにかく頭を下げる文化について;マスクとワクチンはどちらでも良い;中古品と仕掛け品の人生;完成したとき味わえるものとは;思い出って、作るものなの?;言葉を覚えて知ったつもりになる;「人間が描けている」という幻想;「科学的に確かめられた」とは?;褒めるか、叱るか、それが問題なの?〔ほか〕