ようこそ!
出版社名:彰国社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-395-32223-7
119P 21cm
画文でわかる構造の美、建築の美
佐々木睦朗/文 宮沢洋/画
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
あの建築はなぜ美しいのか?パルテノン神殿から現代の自由曲面シェルまで、技術と芸術の統合がもたらした「美」の歴史と仕組みを構造家・佐々木睦朗と画文家・宮沢洋がビジュアルに解き明かす!交差ヴォールト、放物線アーチ、懸垂曲線、コノイド曲面、回転放物面、双曲放物面、一葉双曲面、多様な構造美が登場!
もくじ情報:第1章 建築の美とは何か(桂離宮と日光廟の建築美について考えてみる;語源をたどると「技術は芸術である」);第2章 古典建築の技術と芸術(建築はどのようなプロセスでつくられるか;建築の最大要素は「機能と構造と美しさ」;さまざまなメッセージを投げかける;パルテノン神殿;石の柱は木製のダボで地震時の横…(続く
あの建築はなぜ美しいのか?パルテノン神殿から現代の自由曲面シェルまで、技術と芸術の統合がもたらした「美」の歴史と仕組みを構造家・佐々木睦朗と画文家・宮沢洋がビジュアルに解き明かす!交差ヴォールト、放物線アーチ、懸垂曲線、コノイド曲面、回転放物面、双曲放物面、一葉双曲面、多様な構造美が登場!
もくじ情報:第1章 建築の美とは何か(桂離宮と日光廟の建築美について考えてみる;語源をたどると「技術は芸術である」);第2章 古典建築の技術と芸術(建築はどのようなプロセスでつくられるか;建築の最大要素は「機能と構造と美しさ」;さまざまなメッセージを投げかける;パルテノン神殿;石の柱は木製のダボで地震時の横力を吸収;微妙なむくりや斜めに立つ柱も);第3章 近代建築の技術と芸術(エンジニアリングが生み出す建築の登場;近代のモニュメント―エッフェル塔;ヴィオレ・ル・デュックが近代建築に与えた影響;ヴィオレから構造合理主義を継承したガウディ;永劫のカテドラル―サグラダ・ファミリア大聖堂);第4章 20世紀の近代建築へ(あのグロピウスですら、細い部材になじめず;鉄骨軸組構造で完全な建築美を実現したミース;地震にも耐えるファンズワース邸の構造);第5章 再び建築の美について(美の判断基準を持つ重要性;建築の美は歴史のみがその真実を語りうる);補講 佐々木睦朗塾長に聞く キャンデラに怒られ、ガウディに目覚める―「シェル」をめぐる私の冒険