ようこそ!
出版社名:明日香出版社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-7569-2416-2
279P 19cm
はじめてのフィリピン語
欧米・アジア語学センター/著 並木香奈美/著
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:既刊のCDブックを音声ダウンロード版にしてリニューアル。簡単なあいさつから日常会話まで、よく使われる会話表現が身につきます。日本在住のフィリピン人との交流の場や市役所・学校・病院・お店などで使える基本フレーズ、および日常単語(約900)も掲載。
本書は、はじめてフィリピン語を学ぶ方のための入門書です。まず文字の読み方、発音の仕方から学び、日常生活や旅行などでフィリピンの人たちと簡単な会話ができるようになるための入門書です。よく使われる表現を場面別・状況別に紹介しています。また日常生活における基本的な単語(約900語)をジャンル別にまとめました。
もくじ情報:1章 フィリピン語の文字と…(続く
内容紹介:既刊のCDブックを音声ダウンロード版にしてリニューアル。簡単なあいさつから日常会話まで、よく使われる会話表現が身につきます。日本在住のフィリピン人との交流の場や市役所・学校・病院・お店などで使える基本フレーズ、および日常単語(約900)も掲載。
本書は、はじめてフィリピン語を学ぶ方のための入門書です。まず文字の読み方、発音の仕方から学び、日常生活や旅行などでフィリピンの人たちと簡単な会話ができるようになるための入門書です。よく使われる表現を場面別・状況別に紹介しています。また日常生活における基本的な単語(約900語)をジャンル別にまとめました。
もくじ情報:1章 フィリピン語の文字と発音;2章 日常生活で使えるフレーズ;3章 旅行で使えるフレーズ;4章 在日フィリピン人と話せるフレーズ;5章 基本文法;6章 基本単語
著者プロフィール
並木 香奈美(ナミキ カナミ)
東京外国語大学フィリピン語専攻卒業。国立フィリピン大学大学院修士課程(文化人類学)を経て、シンガポール国立大学大学院東南アジア地域研究で修士号および博士号を取得。フィリピンの言語や文化、特に民族舞踊を専門とし、自身もフィリピンのプロの民族舞踊団で活躍する。これまでに在日フィリピン大使館、アジア太平洋無形文化遺産研究センターなどに勤務し、現在は国際交流基金マニラ日本文化センターにて文化芸術事業に従事。京都大学東南アジア地域研究研究所連携研究員、東京外国語大学非常勤講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
並木 香奈美(ナミキ カナミ)
東京外国語大学フィリピン語専攻卒業。国立フィリピン大学大学院修士課程(文化人類学)を経て、シンガポール国立大学大学院東南アジア地域研究で修士号および博士号を取得。フィリピンの言語や文化、特に民族舞踊を専門とし、自身もフィリピンのプロの民族舞踊団で活躍する。これまでに在日フィリピン大使館、アジア太平洋無形文化遺産研究センターなどに勤務し、現在は国際交流基金マニラ日本文化センターにて文化芸術事業に従事。京都大学東南アジア地域研究研究所連携研究員、東京外国語大学非常勤講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本