ようこそ!
出版社名:クロスメディア・パブリッシング
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-295-41130-7
255P 19cm
銀行ビジネス 社会人から業界関係者まで楽しく読める銀行の教養
菊地敏明/著
組合員価格 税込 1,663
(通常価格 税込 1,848円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:長年、銀行業界を取材してきた著書による、銀行の「いま」を徹底解剖。預金、融資、為替、窓半といった銀行業務はもちろん、多様な銀行の種類、歴史、フィンテックによって大変革を遂げる銀行について、網羅的に解説しています。銀行に興味のある人はもちろん、銀行への就職・転職を考えている人におすすめの1冊です。
社会人から業界関係者まで楽しく読める銀行の教養。メガバンク・地銀の取材を重ねたプロが教える。いま、銀行がどうやって儲けているかあなたは知っていますか?
もくじ情報:第1章 「JR銀行」から学ぶフィンテックの世界;第2章 「○○銀行」から学ぶ銀行の種類の世界;第3章 起源と変遷から学ぶ銀行の歴…(続く
内容紹介:長年、銀行業界を取材してきた著書による、銀行の「いま」を徹底解剖。預金、融資、為替、窓半といった銀行業務はもちろん、多様な銀行の種類、歴史、フィンテックによって大変革を遂げる銀行について、網羅的に解説しています。銀行に興味のある人はもちろん、銀行への就職・転職を考えている人におすすめの1冊です。
社会人から業界関係者まで楽しく読める銀行の教養。メガバンク・地銀の取材を重ねたプロが教える。いま、銀行がどうやって儲けているかあなたは知っていますか?
もくじ情報:第1章 「JR銀行」から学ぶフィンテックの世界;第2章 「○○銀行」から学ぶ銀行の種類の世界;第3章 起源と変遷から学ぶ銀行の歴史の世界;第4章 新NISAから学ぶ窓販の世界;第5章 使い道から学ぶ預金の世界;第6章 サブスクから学ぶ貸出の世界;第7章 収益構造から学ぶ多様な業務の世界;第8章 組織図と支店から学ぶ銀行員の世界;第9章 就職ランキングから学ぶ日本の銀行の世界
著者プロフィール
菊地 敏明(キクチ トシアキ)
金融エディター/『Ma‐Do』特任シニアエディター。1969年生まれ。横浜市出身。1993年に学習院大学を卒業後、月刊総合誌、ビジネス書などの編集に携わる。大手教育関連企業の出版編集室を経て、2007年に株式会社想研入社。同社が発行する金融情報誌『Ma‐Do』で投資信託を中心とする資産運用ビジネスの情報を取り扱い、銀行や証券会社、運用会社などの取材も数多く手がける。長らく同誌編集長を務め、2019年には執行役員に就任。2023年にフリーランスに転身し、引き続き『Ma-Do』特任シニアエディターを務める傍ら、さまざまな金融コンテンツの作成に携わる(本データはこの書…(続く
菊地 敏明(キクチ トシアキ)
金融エディター/『Ma‐Do』特任シニアエディター。1969年生まれ。横浜市出身。1993年に学習院大学を卒業後、月刊総合誌、ビジネス書などの編集に携わる。大手教育関連企業の出版編集室を経て、2007年に株式会社想研入社。同社が発行する金融情報誌『Ma‐Do』で投資信託を中心とする資産運用ビジネスの情報を取り扱い、銀行や証券会社、運用会社などの取材も数多く手がける。長らく同誌編集長を務め、2019年には執行役員に就任。2023年にフリーランスに転身し、引き続き『Ma-Do』特任シニアエディターを務める傍ら、さまざまな金融コンテンツの作成に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)