ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
仕事の技術
>
仕事の技術その他
出版社名:翔泳社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-7981-9256-7
223P 21cm
AIで「論理的思考力」を鍛える本 ChatGPTと会話しながらロジカルシンキングを深める
瀧内賢/著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:生成AIで「論理的思考(ロジカルシンキング)」を速習する!AIで人間の基礎能力を高める、あたらしいビジネススキル入門書!★[本書のポイント]・論理的な考え方の基本が身につく・7つの鉄板フレームワークを解説・効果的なプロンプトの書き方がわかる・「思考の自動化」など一歩進んだAI活用法も★[なぜ、論理的思考力が重要なのか?]生成AIの登場により、ビジネスパーソンに求められる能力は変化しつつあります。そんな中、不変のスキルとして重要視されているのが「論理的思考力(ロジカルシンキング)」です。AIは人間の代わりに調査をしてアウトプットまでしてくれますが、それが正しいかどうか、採用すべきかどう…(
続く
)
内容紹介:生成AIで「論理的思考(ロジカルシンキング)」を速習する!AIで人間の基礎能力を高める、あたらしいビジネススキル入門書!★[本書のポイント]・論理的な考え方の基本が身につく・7つの鉄板フレームワークを解説・効果的なプロンプトの書き方がわかる・「思考の自動化」など一歩進んだAI活用法も★[なぜ、論理的思考力が重要なのか?]生成AIの登場により、ビジネスパーソンに求められる能力は変化しつつあります。そんな中、不変のスキルとして重要視されているのが「論理的思考力(ロジカルシンキング)」です。AIは人間の代わりに調査をしてアウトプットまでしてくれますが、それが正しいかどうか、採用すべきかどうかを判断し、「意思決定」をするのは人間にしかできません。こうした判断力や意思決定力の土台になるのは、論理的思考力です。人間が長年培ってきた、基本的な「モノの考え方」がより重要になっているのです。★[なぜ、AIで論理的思考を学ぶのか?]これまで、論理的思考力を高めるには、・論理的に考える経験をたくさん積む・何冊も本を読むといったことが必要で、何年もの時間がかかりました。また自分1人で考えると客観視が難しく、堂々巡りすることもあります。そこで、AIの出番です。ChatGPT、Gemini、Claude、Copilotなどと会話しながら考えることで、思考がどんどん前に進みます。(※本書ではChatGPTを使用しています)ヒントをもらうことや、不備を指摘してもらうのもリアルタイムにできるので、先輩や先生が身近にいなくても学びが進むのは大きなメリットです。★[本書の目標]本書は、論理的思考力を「速習」することを目指しました。・AIが壁打ち相手になることで、すばやく多くの経験を積めます。・もちろん、本はこの1冊だけで大丈夫。AIを賢く使って、時代に左右されない基礎スキルを身につけましょう。
厳選の鉄板フレームワークで基礎固め。「改善力」や「想像力」も一緒に向上。生成AIを論理的にするプロンプトとは。「思考の自動化」など一歩進んだAI活用法も。AIを使って速習するあたらしい入門書!ビジネス思考力・判断力が、ぐんぐん育つ。具体例でよくわかる!ケーススタディ5種を収録。巻末付録、習慣化のためのチェックリスト。
もくじ情報:序章 論理的思考の重要性と本書の目的;第1章 論理的思考の土台をつくる;第2章 論理的思考の基本を覚える;第3章 論理的思考を実践する;第4章 論理的思考を補強する;第5章 AIを駆使して論理的思考を使いこなす;第6章 問題解決と意思決定;第7章 思考の幅を広げるための活用事例集;終章 AIと論理的思考のこれから
著者プロフィール
瀧内 賢(タキウチ サトシ)
株式会社セブンアイズ代表取締役(本社:福岡市、サテライト:長崎市)。Web戦略を軸とする経営コンサルタント。ホームページ制作やSNSでの集客コンサルティングにはじまり、SEO、さらには生成AIを活用したDX支援まで、デジタル領域の課題解決を専門とする。福岡を拠点に東京から鹿児島まで幅広く活動し、福岡県よろず支援拠点や福岡商工会議所など20以上の公的機関で専門家を務める。コンサルティングは月間平均100件以上、セミナーは10件を行う。SEO・LLMO対策の専門家でもあり、All Aboutの「SEO・SEMを学ぶ」ガイドや宣伝会議Webライティング講師も務める(本デ…(
続く
)
瀧内 賢(タキウチ サトシ)
株式会社セブンアイズ代表取締役(本社:福岡市、サテライト:長崎市)。Web戦略を軸とする経営コンサルタント。ホームページ制作やSNSでの集客コンサルティングにはじまり、SEO、さらには生成AIを活用したDX支援まで、デジタル領域の課題解決を専門とする。福岡を拠点に東京から鹿児島まで幅広く活動し、福岡県よろず支援拠点や福岡商工会議所など20以上の公的機関で専門家を務める。コンサルティングは月間平均100件以上、セミナーは10件を行う。SEO・LLMO対策の専門家でもあり、All Aboutの「SEO・SEMを学ぶ」ガイドや宣伝会議Webライティング講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
超効率ChatGPT/Gemini/Copilot分担術/これからのAI×Webライティング本格講座
瀧内賢/著
GPTsで効率化・高品質AIチャット作成/これからのAI×Webライティング本格講座
瀧内賢/著
ChatGPTで超効率・超改善コンテンツSEO/これからのAI×Webライティング本格講座
瀧内賢/著
画像生成AIで超簡単・高品質グラフィック作成/これからのAI×Webライティング本格講座
瀧内賢/著
ChatGPTで超時短・高品質コンテンツ作成/これからのAI×Webライティング本格講座
瀧内賢/著
これからのWordPress SEO内部対策本格講座 最新! 効果が出ないサイト改善のための手引書
瀧内賢/著
カラー入門基礎から学ぶ物理学
北林照幸/著 藤城武彦/著 滝内賢一/著
モバイルファーストSEO Web標準の変革に対応したサイト制作 PCサイトの「モバイル版」はもう古い!
瀧内賢/著
これからはじめるSEO顧客思考の教科書 ユーザー重視のWebサイトを5つの視点で実現する
瀧内賢/著
厳選の鉄板フレームワークで基礎固め。「改善力」や「想像力」も一緒に向上。生成AIを論理的にするプロンプトとは。「思考の自動化」など一歩進んだAI活用法も。AIを使って速習するあたらしい入門書!ビジネス思考力・判断力が、ぐんぐん育つ。具体例でよくわかる!ケーススタディ5種を収録。巻末付録、習慣化のためのチェックリスト。
もくじ情報:序章 論理的思考の重要性と本書の目的;第1章 論理的思考の土台をつくる;第2章 論理的思考の基本を覚える;第3章 論理的思考を実践する;第4章 論理的思考を補強する;第5章 AIを駆使して論理的思考を使いこなす;第6章 問題解決と意思決定;第7章 思考の幅を広げるための活用事例集;終章 AIと論理的思考のこれから