ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
手紙・文書
>
手紙・文書その他
出版社名:淡交社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-473-04684-0
125P 26cm
3ステップで読める漢字のくずし字
淡交社/編 橘倫子/解説 青山緑珠/解説
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
頻出する漢字のくずし字から、漢文の訓読まで。基本から応用へとステップアップしながら紹介。準備篇―偏や冠など部首ごとのくずし方の特徴をふまえ、掛軸や古文書に頻出する漢字のくずし字に親しみます。基礎篇―先に学んだ漢字の単語問題などを通して、少しずつ読み解きに慣れていきます。応用篇―掛軸や江戸時代の板本など多様な資料を題材として、漢字仮名まじり文と漢文を読み解く応用力を養います。
もくじ情報:1 準備篇 漢字のくずし字に親しむ(漢字のくずし字を読むために;主な偏をまず覚える;その他の主な部首を覚える;その他の頻出漢字を覚える;数を表す漢字);2 基礎篇 漢数字と単語でくずし字に慣れる(数字を見つけよ…(
続く
)
頻出する漢字のくずし字から、漢文の訓読まで。基本から応用へとステップアップしながら紹介。準備篇―偏や冠など部首ごとのくずし方の特徴をふまえ、掛軸や古文書に頻出する漢字のくずし字に親しみます。基礎篇―先に学んだ漢字の単語問題などを通して、少しずつ読み解きに慣れていきます。応用篇―掛軸や江戸時代の板本など多様な資料を題材として、漢字仮名まじり文と漢文を読み解く応用力を養います。
もくじ情報:1 準備篇 漢字のくずし字に親しむ(漢字のくずし字を読むために;主な偏をまず覚える;その他の主な部首を覚える;その他の頻出漢字を覚える;数を表す漢字);2 基礎篇 漢数字と単語でくずし字に慣れる(数字を見つけよう;単語を読もう);3 応用篇 さまざまなくずし字を読む(くずし字解読を楽しむために;「漢字仮名まじり文」コース;「漢文」コース;漢文を区切る基本リズム);習熟度チェック 頻出漢字のくずし字ドリル;漢字のくずし字一覧
著者プロフィール
橘 倫子(タチバナ ミチコ)
兵庫県生まれ。神戸女学院大学文学部総合文化学科卒業、神戸大学大学院総合人間科学研究科博士後期課程修了。学術博士(神戸大学)。専門は日本近世史(日本文化史、陶磁史)、古文書学。茶道資料館学芸課長を経て、神戸松蔭大学文学部日本語日本文化学科教授、茶道資料館特任学芸員
橘 倫子(タチバナ ミチコ)
兵庫県生まれ。神戸女学院大学文学部総合文化学科卒業、神戸大学大学院総合人間科学研究科博士後期課程修了。学術博士(神戸大学)。専門は日本近世史(日本文化史、陶磁史)、古文書学。茶道資料館学芸課長を経て、神戸松蔭大学文学部日本語日本文化学科教授、茶道資料館特任学芸員
同じ著者名で検索した本
干支と茶の湯 その趣向と工夫
淡交社/編
茶の湯の手紙文例集 茶事・茶会の案内状から会記まで
淡交社/編
わたしの茶箱 20人の愉しみ方
淡交社/編
はじめて亭主を務めます。 正午の茶事(炉)イラストガイド
榎本宗白/監修 淡交社/編 田渕正敏/イラスト
京都ドリル
淡交社編集局/編
茶の湯ドリル 2
淡交社編集局/編
二十四節気で親しむ茶の湯の銘
淡交社編集局/編
3ステップで読める仮名のくずし字
淡交社編集局/編 橘倫子/解説 青山緑珠/解説
実用茶事 応用編4/飯台の茶事 跡見の茶事
淡交社編集局/編
もくじ情報:1 準備篇 漢字のくずし字に親しむ(漢字のくずし字を読むために;主な偏をまず覚える;その他の主な部首を覚える;その他の頻出漢字を覚える;数を表す漢字);2 基礎篇 漢数字と単語でくずし字に慣れる(数字を見つけよ…(続く)
もくじ情報:1 準備篇 漢字のくずし字に親しむ(漢字のくずし字を読むために;主な偏をまず覚える;その他の主な部首を覚える;その他の頻出漢字を覚える;数を表す漢字);2 基礎篇 漢数字と単語でくずし字に慣れる(数字を見つけよう;単語を読もう);3 応用篇 さまざまなくずし字を読む(くずし字解読を楽しむために;「漢字仮名まじり文」コース;「漢文」コース;漢文を区切る基本リズム);習熟度チェック 頻出漢字のくずし字ドリル;漢字のくずし字一覧