ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
マネープラン
>
不動産
出版社名:ダイヤモンド社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-478-12168-9
227P 19cm
年収700万円からでもできる富裕層式「不動産投資」の新セオリー
高桑良充/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:従来の不動産投資というとアパート1棟とか、ワンルームなどマンションの区分所有という考え方がメインでした。しかし、著者の考え方は単に1棟や1部屋を所有するという考えではなく、資産形成という目的で「不動産投資の事業化」というものです。ですから、従来の不動産投資本と大きく異なるのは、融資を受ける金融機関との付き合い方を説いた点です。特に、不動産投資におけるバランスシートの考え方など、従来本にはほとんどない考え方を解説しています。
財務×不動産。仕組みがわかればアーリー・リタイア後も余裕の資産形成が実現する。複数の収益物件を取得して、5年で資産5億円超を実現させる「不動産の事業化」入門。
も…(
続く
)
内容紹介:従来の不動産投資というとアパート1棟とか、ワンルームなどマンションの区分所有という考え方がメインでした。しかし、著者の考え方は単に1棟や1部屋を所有するという考えではなく、資産形成という目的で「不動産投資の事業化」というものです。ですから、従来の不動産投資本と大きく異なるのは、融資を受ける金融機関との付き合い方を説いた点です。特に、不動産投資におけるバランスシートの考え方など、従来本にはほとんどない考え方を解説しています。
財務×不動産。仕組みがわかればアーリー・リタイア後も余裕の資産形成が実現する。複数の収益物件を取得して、5年で資産5億円超を実現させる「不動産の事業化」入門。
もくじ情報:第1章 60代からが人生の「ゴールデンタイム」それまでに働くのをやめられますか?;第2章 誤解と先入観を捨てることが「不動産事業化」のファーストステップ;第3章 「不動産事業化」はどのように進めるのか?;第4章 狙い目は「圏央道」付近!どのエリアの物件が有望なのか?;第5章 なぜ新築よりも中古なのか?リフォームはどこまでやるべきか?;第6章 「不動産事業化」で数億円の資産を手に入れた成功事例;付章 本気で成功させたい人のための「不動産事業化」Q&A
著者プロフィール
高桑 良充(タカクワ ヨシミツ)
カイロスAI株式会社代表取締役。1981年、世田谷生まれ。住宅系販売会社にて賃貸仲介業から不動産業に携わる。同社住宅販売業を経て、中小企業への資産形成コンサルティング、企業不動産(CRE)戦略を提案する会社へ転職。徹底した財務分析を行い企業における不動産の保有、本業以外の収益構造の構築による事業の安定性と継続性向上を体験し、不動産業以外の企業が収益不動産によって安定経営を継続、拡大する方法を学ぶ。それらのキャリアを活かし、一般ビジネスマンへ不動産資産構築についてのコンサルタントを行うためにカイロスマーケティング(現・カイロスAI)を設立する。2021年、202…(
続く
)
高桑 良充(タカクワ ヨシミツ)
カイロスAI株式会社代表取締役。1981年、世田谷生まれ。住宅系販売会社にて賃貸仲介業から不動産業に携わる。同社住宅販売業を経て、中小企業への資産形成コンサルティング、企業不動産(CRE)戦略を提案する会社へ転職。徹底した財務分析を行い企業における不動産の保有、本業以外の収益構造の構築による事業の安定性と継続性向上を体験し、不動産業以外の企業が収益不動産によって安定経営を継続、拡大する方法を学ぶ。それらのキャリアを活かし、一般ビジネスマンへ不動産資産構築についてのコンサルタントを行うためにカイロスマーケティング(現・カイロスAI)を設立する。2021年、2022年にはセミナー申込件数、日本一を獲得する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
絶対に損をしない不動産投資の教科書
高桑良充/著
財務×不動産。仕組みがわかればアーリー・リタイア後も余裕の資産形成が実現する。複数の収益物件を取得して、5年で資産5億円超を実現させる「不動産の事業化」入門。
も…(続く)
財務×不動産。仕組みがわかればアーリー・リタイア後も余裕の資産形成が実現する。複数の収益物件を取得して、5年で資産5億円超を実現させる「不動産の事業化」入門。
もくじ情報:第1章 60代からが人生の「ゴールデンタイム」それまでに働くのをやめられますか?;第2章 誤解と先入観を捨てることが「不動産事業化」のファーストステップ;第3章 「不動産事業化」はどのように進めるのか?;第4章 狙い目は「圏央道」付近!どのエリアの物件が有望なのか?;第5章 なぜ新築よりも中古なのか?リフォームはどこまでやるべきか?;第6章 「不動産事業化」で数億円の資産を手に入れた成功事例;付章 本気で成功させたい人のための「不動産事業化」Q&A