ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
一般文庫その他
出版社名:潮出版社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-267-02474-0
369,36P 16cm
八雲の妻 小泉セツの生涯/潮文庫 は-5
長谷川洋二/著
組合員価格 税込
1,089
円
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:今秋のNHK連続テレビ小説「ばけばけ」の根幹を成す一冊!2014年5月に今井書店から刊行された同名評伝の文庫化。本書は今秋10月から放送予定のNHK連続テレビ小説「ばけばけ」制作のための根幹を成す資料の一冊となっている書籍。島根・松江でラフカディオ・ハーン(小泉八雲)と出会い、「耳なし芳一」「雪女」などから成る『怪談』などの再話文学を支えた妻・小泉セツ。没落した士族の家に生まれながらも、ハーンと共に困難な人生を歩み、支え合いながら生き抜いた彼女の生涯を、豊富な資料をもとに描かれた唯一無二の評伝。同書には夫・ハーンとの生活や思い出を綴ったセツによる回顧録「思ひ出の記」やセツによる「英語…(
続く
)
内容紹介:今秋のNHK連続テレビ小説「ばけばけ」の根幹を成す一冊!2014年5月に今井書店から刊行された同名評伝の文庫化。本書は今秋10月から放送予定のNHK連続テレビ小説「ばけばけ」制作のための根幹を成す資料の一冊となっている書籍。島根・松江でラフカディオ・ハーン(小泉八雲)と出会い、「耳なし芳一」「雪女」などから成る『怪談』などの再話文学を支えた妻・小泉セツ。没落した士族の家に生まれながらも、ハーンと共に困難な人生を歩み、支え合いながら生き抜いた彼女の生涯を、豊富な資料をもとに描かれた唯一無二の評伝。同書には夫・ハーンとの生活や思い出を綴ったセツによる回顧録「思ひ出の記」やセツによる「英語覚え書帳」も収録。
神々の国、出雲・松江でラフカディオ・ハーン(小泉八雲)とめぐり合い、人生の伴侶であっただけでなく、『怪談』などの再話文学創作における最高のアシスタントでもあった小泉セツ。ハーンとの出会いをきっかけに、その人生を大きく切り拓いていったセツ。そんな一人の女性の生涯を、豊富な資料をもとに丁寧に描き出した力作評伝。
もくじ情報:一 セツの生い立ち(誕生;幼年時代;親たち・祖父たちの物語);二 松江士族の没落とセツ(明治の大変革と士族;松江士族の没落の概要;稲垣家の零落;セツの娘時代;生活の窮迫);三 ハーンとの出会いと結婚(出会い;出会いの後の半年);四 結婚生活(熊本時代(一八九一・一一・一九~九四・一〇・六…セツ二十三~六歳);神戸時代(一八九四・一〇・一〇~九六・九・七…セツ二十六~八歳);夫の帰化(松江~神戸時代);東京牛込時代(一八九六・九・七~一九〇二・三・一九…セツ二十八~三十四歳);再話文学の助手;夫の晩年・西大久保時代(一九〇二・三・一九~〇四・九・二六…セツ三十四~六歳));五 未亡人時代(著作権の売却と「思ひ出の記」(三十七歳前後);ミンニー・アトキンソンの来訪など(四十一歳前後);五十三歳前後のセツと子供たち;謡曲・鼓・茶道・そして内孫(五十八歳前後);セツの死);思ひ出の記
著者プロフィール
長谷川 洋二(ハセガワ ヨウジ)
歴史家。1940年新潟市生まれ。新潟大学人文学部で史学を専攻、コロンビア大学のM.A.学位(修士号1974)・M.Ed.学位(1978)を取得。一時期会社員、前後して高等学校教諭(世界史担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 洋二(ハセガワ ヨウジ)
歴史家。1940年新潟市生まれ。新潟大学人文学部で史学を専攻、コロンビア大学のM.A.学位(修士号1974)・M.Ed.学位(1978)を取得。一時期会社員、前後して高等学校教諭(世界史担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
八雲の妻 小泉セツの生涯
長谷川洋二/著
神々の国、出雲・松江でラフカディオ・ハーン(小泉八雲)とめぐり合い、人生の伴侶であっただけでなく、『怪談』などの再話文学創作における最高のアシスタントでもあった小泉セツ。ハーンとの出会いをきっかけに、その人生を大きく切り拓いていったセツ。そんな一人の女性の生涯を、豊富な資料をもとに丁寧に描き出した力作評伝。
もくじ情報:一 セツの生い立ち(誕生;幼年時代;親たち・祖父たちの物語);二 松江士族の没落とセツ(明治の大変革と士族;松江士族の没落の概要;稲垣家の零落;セツの娘時代;生活の窮迫);三 ハーンとの出会いと結婚(出会い;出会いの後の半年);四 結婚生活(熊本時代(一八九一・一一・一九~九四・一〇・六…セツ二十三~六歳);神戸時代(一八九四・一〇・一〇~九六・九・七…セツ二十六~八歳);夫の帰化(松江~神戸時代);東京牛込時代(一八九六・九・七~一九〇二・三・一九…セツ二十八~三十四歳);再話文学の助手;夫の晩年・西大久保時代(一九〇二・三・一九~〇四・九・二六…セツ三十四~六歳));五 未亡人時代(著作権の売却と「思ひ出の記」(三十七歳前後);ミンニー・アトキンソンの来訪など(四十一歳前後);五十三歳前後のセツと子供たち;謡曲・鼓・茶道・そして内孫(五十八歳前後);セツの死);思ひ出の記