ようこそ!
出版社名:明石書店
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-7503-5962-5
381P 19cm
剥き出しの帝国 レイシズムと植民地主義はいかに世界を支配し続けているのか
カィンディ・アンドリューズ/著 荒木和華子/〔ほか〕訳
組合員価格 税込 3,465
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
寄付をすれば気が済むだろうか?だが、その子の食べ物を奪ったのは、あなたなのだ。あなたもまた、この帝国の一員なのだから。ジェノサイド、奴隷制、植民地主義は、西洋を築いた礎石であった。これらの負の遺産は白人至上主義を通じて富と不平等を形成、なおも新植民地主義を推し進めている。現代の帝国をグローバルな視座から問い直す根源的な試み。
もくじ情報:序章 帝国の論理;第1章 「我は白人である、ゆえに我あり」;第2章 ジェノサイド;第3章 奴隷制;第4章 植民地主義;第5章 新時代の夜明け;第6章 非白人の西洋;第7章 帝国民主主義;第8章 鶏はねぐらに帰ってくる
寄付をすれば気が済むだろうか?だが、その子の食べ物を奪ったのは、あなたなのだ。あなたもまた、この帝国の一員なのだから。ジェノサイド、奴隷制、植民地主義は、西洋を築いた礎石であった。これらの負の遺産は白人至上主義を通じて富と不平等を形成、なおも新植民地主義を推し進めている。現代の帝国をグローバルな視座から問い直す根源的な試み。
もくじ情報:序章 帝国の論理;第1章 「我は白人である、ゆえに我あり」;第2章 ジェノサイド;第3章 奴隷制;第4章 植民地主義;第5章 新時代の夜明け;第6章 非白人の西洋;第7章 帝国民主主義;第8章 鶏はねぐらに帰ってくる
著者プロフィール
アンドリューズ,カィンディ(アンドリューズ,カィンディ)
社会学・カルチュラルスタディーズで博士号取得。現在バーミンガム・シティ大学教授。イギリス、そしてヨーロッパで初めて設立された黒人研究科を主導している。ブラック・ユニティのハランビー組織の議長を務めており、Make in Plainの編集長でもある
アンドリューズ,カィンディ(アンドリューズ,カィンディ)
社会学・カルチュラルスタディーズで博士号取得。現在バーミンガム・シティ大学教授。イギリス、そしてヨーロッパで初めて設立された黒人研究科を主導している。ブラック・ユニティのハランビー組織の議長を務めており、Make in Plainの編集長でもある