ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
児童文庫
>
講談社
出版社名:講談社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-06-540128-6
208P 18cm
命をつなぐセラピードッグ物語 名犬チロリとその仲間たち/講談社青い鳥文庫 Cお11-1
大木トオル/文
組合員価格 税込
822
円
(通常価格 税込 913円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:捨て犬から、日本初のセラピードッグになった「チロリ」。福島で救出された被災犬「幸」と「福」。野犬として捕らえられた「ゆきのすけ」……。殺処分寸前だったこれらの犬たちは救出されたのち、セラピードッグとしての訓練をつんで、医療・福祉の現場で活躍するようになりました。どんな生まれでも苦しいことがあっても、環境が変わって教育を受けることで、よい生き方ができるようになる。この本に出てくる犬たちのたくましい姿は、命さえあれば生まれ変わることができるということを、わたしたちに教えてくれます。すべての漢字にふりがなをつけた青い鳥文庫版です。<小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
殺処分寸前だっ…(
続く
)
内容紹介:捨て犬から、日本初のセラピードッグになった「チロリ」。福島で救出された被災犬「幸」と「福」。野犬として捕らえられた「ゆきのすけ」……。殺処分寸前だったこれらの犬たちは救出されたのち、セラピードッグとしての訓練をつんで、医療・福祉の現場で活躍するようになりました。どんな生まれでも苦しいことがあっても、環境が変わって教育を受けることで、よい生き方ができるようになる。この本に出てくる犬たちのたくましい姿は、命さえあれば生まれ変わることができるということを、わたしたちに教えてくれます。すべての漢字にふりがなをつけた青い鳥文庫版です。<小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
殺処分寸前だった捨て犬たちが、救出されたのち、セラピードッグとしての訓練を積み、医療・福祉の現場で活躍するようになってゆく。どんな生まれでも苦しいことがあっても、環境が変わって教育を受けることで、よい生き方ができるようになる。捨て犬や被災犬たちが、立派なセラピードッグに生まれ変わっていく姿をつづった、感動のノンフィクションを青い鳥文庫化。
もくじ情報:第1章 日本初のセラピードッグ「チロリ」;第2章 東日本大震災で被災地支援にあたった「ピース」;第3章 「幸」と「福」…福島で救出された被災犬たち;第4章 野犬から生まれ変わった「ゆきのすけ」;第5章 コロナ禍で捨てられた秋田犬「ルーシー」
著者プロフィール
大木 トオル(オオキ トオル)
音楽家、一般財団法人 国際セラピードッグ協会創始者、一般社団法人大木動物愛護協会創始者、弘前学院大学客員教授、社会福祉学者(日米)。東京・日本橋人形町生まれ。1976年渡米。全米音楽界で唯一、東洋人ブルースシンガーとして全米ツアーを成功させるなど、人種の壁を乗り越えて世界的に活躍する。ゼネラルプロデューサーとしても多くのビッグアーティストを育て、日米のブラックミュージックの架け橋として長く活躍、「ミスターイエローブルース」と称賛される。一方、動物愛護家として日米の友好・親善に尽くし、殺処分寸前の捨て犬たちを救助しセラピードッグへ育成。そしてセラピードッグ育成のパ…(
続く
)
大木 トオル(オオキ トオル)
音楽家、一般財団法人 国際セラピードッグ協会創始者、一般社団法人大木動物愛護協会創始者、弘前学院大学客員教授、社会福祉学者(日米)。東京・日本橋人形町生まれ。1976年渡米。全米音楽界で唯一、東洋人ブルースシンガーとして全米ツアーを成功させるなど、人種の壁を乗り越えて世界的に活躍する。ゼネラルプロデューサーとしても多くのビッグアーティストを育て、日米のブラックミュージックの架け橋として長く活躍、「ミスターイエローブルース」と称賛される。一方、動物愛護家として日米の友好・親善に尽くし、殺処分寸前の捨て犬たちを救助しセラピードッグへ育成。そしてセラピードッグ育成のパイオニア及び訓練カリキュラムの考案者として高齢者施設、障がい者施設、病院、教育の現場などで活動し社会福祉に尽力。また捨て犬、捨て猫の殺処分廃止の実現のため、動物愛護管理法の改正に多大な貢献をする。長年の動物愛護活動、社会福祉貢献に対して数多くの賞を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
チロリものがたり
大木トオル/原作・文 岡山伸也/絵
殺処分寸前だっ…(続く)
殺処分寸前だった捨て犬たちが、救出されたのち、セラピードッグとしての訓練を積み、医療・福祉の現場で活躍するようになってゆく。どんな生まれでも苦しいことがあっても、環境が変わって教育を受けることで、よい生き方ができるようになる。捨て犬や被災犬たちが、立派なセラピードッグに生まれ変わっていく姿をつづった、感動のノンフィクションを青い鳥文庫化。
もくじ情報:第1章 日本初のセラピードッグ「チロリ」;第2章 東日本大震災で被災地支援にあたった「ピース」;第3章 「幸」と「福」…福島で救出された被災犬たち;第4章 野犬から生まれ変わった「ゆきのすけ」;第5章 コロナ禍で捨てられた秋田犬「ルーシー」