ようこそ!
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-04-607764-6
223P 19cm
信頼される人の話し方軽く見られる人の話し方 言葉×声×メンタルの掛け合わせで人を惹きつける
司拓也/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:多くの「話し方」の本が見落としがちな「声」と「メンタル」の重要性に言及しています。ボイストレーナーとして1万人以上の声に向き合ってきた著者が、話し方の印象を最大限に引き出す4つの声の使い分けトレも伝授
著者の20年以上にわたる試行錯誤と、1万人以上の指導経験から体系化した、「信頼される人」になるための話し方の集大成。
もくじ情報:第1章 信頼を落としてしまう「無意識の所作」をやめる(信頼される人は話す前の“無意識の所作”が信頼を決めることを知っている 軽く見られる人は見た目や話し方しか変えようとしない;信頼される人は相手の左目の黒目の中の光に向けて言葉を届ける 軽く見られる人は相手の…(続く
内容紹介:多くの「話し方」の本が見落としがちな「声」と「メンタル」の重要性に言及しています。ボイストレーナーとして1万人以上の声に向き合ってきた著者が、話し方の印象を最大限に引き出す4つの声の使い分けトレも伝授
著者の20年以上にわたる試行錯誤と、1万人以上の指導経験から体系化した、「信頼される人」になるための話し方の集大成。
もくじ情報:第1章 信頼を落としてしまう「無意識の所作」をやめる(信頼される人は話す前の“無意識の所作”が信頼を決めることを知っている 軽く見られる人は見た目や話し方しか変えようとしない;信頼される人は相手の左目の黒目の中の光に向けて言葉を届ける 軽く見られる人は相手の眉間を見て話す ほか);第2章 信頼される人の話し方には型がある(信頼される人の「一目置かれる話し方」;信頼される人は「定義を揃えて」から議論を始める 軽く見られる人は「各自の解釈」のまま永遠に噛み合わない ほか);第3章 信頼される人は「声を整える」(信頼される人の声は人生の資産となる 軽く見られる人の声は負債となる;信頼される人は喉を開放して声を出す 軽く見られる人は喉を束縛して声を出す ほか);第4章 信頼される人の裏メンタル術(20年間、累計1万人の悩みを分析して分かった「不都合な真実=二重洗脳」;信頼される人は「自己肯定感」に振り回されない 軽く見られる人は「しなければいけない」にとらわれている ほか)
著者プロフィール
司 拓也(ツカサ タクヤ)
コミュニケーショントレーナー。声と話し方の学校「ボイス・オブ・フロンティア」代表。「信頼される人になるには何が必要か?相手から軽んじられない人になるには?」を徹底的に研究。話し方、声の出し方、心の状態、印象の整え方を学び、「信頼とは、言葉・声・表情・メンタルが一致している状態である」と定義づけた。この“シンクロニシティ・プレゼンス(言葉・声・心が自然に一致し、信頼感を引き出す在り方)”をどうすればつくれるかを体系化し、同じような悩みを抱える人に伝える中で、グループレッスン、個人コンサル、企業研修で高い成果を上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたも…(続く
司 拓也(ツカサ タクヤ)
コミュニケーショントレーナー。声と話し方の学校「ボイス・オブ・フロンティア」代表。「信頼される人になるには何が必要か?相手から軽んじられない人になるには?」を徹底的に研究。話し方、声の出し方、心の状態、印象の整え方を学び、「信頼とは、言葉・声・表情・メンタルが一致している状態である」と定義づけた。この“シンクロニシティ・プレゼンス(言葉・声・心が自然に一致し、信頼感を引き出す在り方)”をどうすればつくれるかを体系化し、同じような悩みを抱える人に伝える中で、グループレッスン、個人コンサル、企業研修で高い成果を上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本