ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
読み物
>
高学年向け
出版社名:小学館
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-09-290675-4
251P 22cm
アイとムリ
デイヴ・エガーズ/作 ショーン・ハリス/ヨハネスの絵 代田亜香子/訳
組合員価格 税込
2,079
円
(通常価格 税込 2,310円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:米ニューベリー賞受賞!動物たちの大冒険 光の速さで走ることができ、だれからも見えない存在であることを誇りに思っている「犬」のヨハネスは、仲間の動物たちと暮らす公園で、彼にしかできない大切な役割を担っている。それは、<アイ(目)>となって公園をすみずみまで観察し、バランスの守護者に変化を報告すること。ある出来事をきっかけに、自由の喜び、自由の素晴らしさに目覚め、仲間の動物たちと無謀とも思える計画を思いつく・・・・・・。アメリカで最も優れた児童文学におくられるニューベリー賞を受賞し、世界16か国語に翻訳されている注目の作品。最後はあっと驚く展開と、視界が広がるような読後感が待っている。…(
続く
)
内容紹介:米ニューベリー賞受賞!動物たちの大冒険 光の速さで走ることができ、だれからも見えない存在であることを誇りに思っている「犬」のヨハネスは、仲間の動物たちと暮らす公園で、彼にしかできない大切な役割を担っている。それは、<アイ(目)>となって公園をすみずみまで観察し、バランスの守護者に変化を報告すること。ある出来事をきっかけに、自由の喜び、自由の素晴らしさに目覚め、仲間の動物たちと無謀とも思える計画を思いつく・・・・・・。アメリカで最も優れた児童文学におくられるニューベリー賞を受賞し、世界16か国語に翻訳されている注目の作品。最後はあっと驚く展開と、視界が広がるような読後感が待っている。 【編集担当からのおすすめ情報】 アメリカで最も優れた児童文学におくられる「ニューベリー賞」を受賞し、NYタイムズのベストセラーに17週連続でランクインした、とても楽しくユニークな作品です。クラシカルな名画のなかを、ヨハネスが走る挿絵も印象的。とにかく速く、光のように、自由の輝く世界へ走り抜けていきたくなる、独創的な物語です。
この犬が走っているのを見たことある?ううん、ないはず。見られっこないから。だってこの犬は、光みたいに走るんだよ。光の動き、見たことある?ないよね。光が動くところなんて、見たことないでしょう?アメリカで最も優れた児童書に贈るニューベリー賞受賞作。動物たちのありえない冒険物語。世界で16か国語に翻訳。
著者プロフィール
エガーズ,デイヴ(エガーズ,デイヴ)
アメリカ・ボストン生まれ、イリノイ州で育つ。作家、ジャーナリスト。本作『The Eyes and the Impossible』で、アメリカで最も優れた児童文学作品に寄与されるニューベリー賞を受賞。全米図書賞の最終候補となった『王様のためのホログラム』(早川書房)など著作多数。児童書も多数あり。独立系出版社マクスウィーニーズの創設者で、大学進学支援を行う非営利団体スカラー・マッチを設立。若者のためのライティングセンター、826バレンシアの共同設立者。教育分野への貢献により、モハメド・アリ教育人道賞、デイトン文学平和賞を受賞
エガーズ,デイヴ(エガーズ,デイヴ)
アメリカ・ボストン生まれ、イリノイ州で育つ。作家、ジャーナリスト。本作『The Eyes and the Impossible』で、アメリカで最も優れた児童文学作品に寄与されるニューベリー賞を受賞。全米図書賞の最終候補となった『王様のためのホログラム』(早川書房)など著作多数。児童書も多数あり。独立系出版社マクスウィーニーズの創設者で、大学進学支援を行う非営利団体スカラー・マッチを設立。若者のためのライティングセンター、826バレンシアの共同設立者。教育分野への貢献により、モハメド・アリ教育人道賞、デイトン文学平和賞を受賞
この犬が走っているのを見たことある?ううん、ないはず。見られっこないから。だってこの犬は、光みたいに走るんだよ。光の動き、見たことある?ないよね。光が動くところなんて、見たことないでしょう?アメリカで最も優れた児童書に贈るニューベリー賞受賞作。動物たちのありえない冒険物語。世界で16か国語に翻訳。