ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
語学
>
日本語
>
NIHONGO
出版社名:ナツメ社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-8163-7772-3
175P 26cm
日本語の助詞とよくある表現 日本語の文法の要となる助詞とよく使う表現をイラストとともにわかりやすく解説!
秋元美晴/〔ほか〕著
組合員価格 税込
1,683
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日本語の文法は、おもに助詞で表現されます。本書は、日本語を勉強したいと考えている外国の方のために、日本語の助詞を、日本語、英語、中国語、スペイン語、ベトナム語で、ていねいに解説しました。■すべての助詞について、使い方、意味、例文を解説それぞれの助詞について、その使い方と意味をできるだけやさしい言葉で解説しています。また、その助詞を使用した例文をあげることで、理解を深められるようにしています。例文ではイラストをそえることで、状況を理解しやすくしています。■慣用句、言い回し、間違えやすい表現などを解説本文中の「よくある表現」のコーナーでは、ことわざ、慣用句、言い回しなどをあげ、その意味や…(
続く
)
内容紹介:日本語の文法は、おもに助詞で表現されます。本書は、日本語を勉強したいと考えている外国の方のために、日本語の助詞を、日本語、英語、中国語、スペイン語、ベトナム語で、ていねいに解説しました。■すべての助詞について、使い方、意味、例文を解説それぞれの助詞について、その使い方と意味をできるだけやさしい言葉で解説しています。また、その助詞を使用した例文をあげることで、理解を深められるようにしています。例文ではイラストをそえることで、状況を理解しやすくしています。■慣用句、言い回し、間違えやすい表現などを解説本文中の「よくある表現」のコーナーでは、ことわざ、慣用句、言い回しなどをあげ、その意味や使われる状況について解説しています。また「Q」のコーナーでは、他の助詞との使い分けや、間違えやすい助詞の使い方を解説しています。■巻末には、日本語独特な言い回し(コロケーション)を紹介巻末には、「コロケーション」を掲載しています。コロケーションとは、一緒に使うことが多い言葉と言葉の組み合わせのことです。日本人にはあたりまえでも、外国人にはわかりづらいコロケーションを生活、仕事、交通、健康などの分野別で紹介しています。【目次】・助詞って何? What Are Particles?・本書で紹介する助詞 Particles in This Book ・26のおもな助詞 26 Main Particles・本書の使い方 How to Use This Book ・日本語の助詞と使い方 Japanese Particles and How to Use Them ・巻末付録 便利なコロケーション Convenient collocation ・機能別索引 Functional Index・おわりに Epilogue
日本語の文法の要となる助詞とよく使う表現をイラストとともにわかりやすく解説!
もくじ情報:助詞って何?;本書で紹介する助詞;26のおもな助詞;本書の使い方;日本語の助詞と使い方;巻末付録;機能別索引
著者プロフィール
秋元 美晴(アキモト ミハル)
恵泉女学園大学名誉教授。多文化共生言語教育研究会世話役
秋元 美晴(アキモト ミハル)
恵泉女学園大学名誉教授。多文化共生言語教育研究会世話役
同じ著者名で検索した本
ことばと文化をめぐって 外から見た日本語発見記
中田清一/編 秋元美晴/編 中田清一/〔ほか〕著
日本語の文法の要となる助詞とよく使う表現をイラストとともにわかりやすく解説!
もくじ情報:助詞って何?;本書で紹介する助詞;26のおもな助詞;本書の使い方;日本語の助詞と使い方;巻末付録;機能別索引