ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
講談社ブルーバックス
出版社名:講談社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-06-541127-8
221P 18cm
腎臓の教科書 体液の循環・浄化から見る驚異の生命維持システム/ブルーバックス B-2307
高取優二/著
組合員価格 税込
990
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日本人の2000万人以上、5人に1人が「慢性腎臓病」といわれる現代に必読の一冊。1日に150から180リットルの体液を濾過し、水分・ミネラル・pHを調整する驚きの生命時装置「腎臓」365日24時間休むことなく老廃物の除去し、体液をとおして体の各器官のはたらきを調整している臓器です。再生医療でもっとも実現が難しいといわれるその精緻な構造と老廃物を除去するしくみと、脳や腸、心臓といった全身の器官との連携についてを中学・高校理科の知識をもとにやさしく解説。なぜそのような複雑なメカニズムを獲得したのかを、生命38億年における腎臓の進化史から紹介します。さらに、慢性腎臓病約2000万人という時…(
続く
)
内容紹介:日本人の2000万人以上、5人に1人が「慢性腎臓病」といわれる現代に必読の一冊。1日に150から180リットルの体液を濾過し、水分・ミネラル・pHを調整する驚きの生命時装置「腎臓」365日24時間休むことなく老廃物の除去し、体液をとおして体の各器官のはたらきを調整している臓器です。再生医療でもっとも実現が難しいといわれるその精緻な構造と老廃物を除去するしくみと、脳や腸、心臓といった全身の器官との連携についてを中学・高校理科の知識をもとにやさしく解説。なぜそのような複雑なメカニズムを獲得したのかを、生命38億年における腎臓の進化史から紹介します。さらに、慢性腎臓病約2000万人という時代に知っておきたい、現代人のための正しい医療知識や生活習慣による腎機能維持の方法までを、書籍やテレビ番組でも知られる腎臓専門医・高取優二先生ががていねいに解説します。
同じ著者名で検索した本
腎機能を自力で強くする弱った腎臓のメンテナンス法
高取優二/著
人は腎臓から老いていく
高取優二/著