ようこそ!
出版社名:Gakken
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-05-206141-7
143P 19cm
クイズタイムトラベラー日本の歴史探検隊!/ハニック&ドギーの歴史クイズブック 1巻
大石学/監修
組合員価格 税込 1,254
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:明日誰かに話したくなる歴史クイズが満載のクイズブック。はるか昔、謎の宇宙船に乗って地球にやってきたハニック&ドギー。彼らと一緒に歴史を冒険しながら、歴史クイズに挑戦しよう!日本の歴史に興味がわいてくること間違いなし!
歴史初心者から楽しめる、歴史クイズ!楽しいまんがやイラストでクイズを出題!一問一答形式で手軽に読める。いつのまにか歴史にくわしくなれる!
もくじ情報:縄文時代、大人になった証として行われたことは?;縄文時代のこの土器。見た目から何とよばれている?;邪馬台国の女王・卑弥呼が、国を支配するために行っていたことは?;古墳時代の裁判では、どんな方法で有罪・無罪を判定した?;次の…(続く
内容紹介:明日誰かに話したくなる歴史クイズが満載のクイズブック。はるか昔、謎の宇宙船に乗って地球にやってきたハニック&ドギー。彼らと一緒に歴史を冒険しながら、歴史クイズに挑戦しよう!日本の歴史に興味がわいてくること間違いなし!
歴史初心者から楽しめる、歴史クイズ!楽しいまんがやイラストでクイズを出題!一問一答形式で手軽に読める。いつのまにか歴史にくわしくなれる!
もくじ情報:縄文時代、大人になった証として行われたことは?;縄文時代のこの土器。見た目から何とよばれている?;邪馬台国の女王・卑弥呼が、国を支配するために行っていたことは?;古墳時代の裁判では、どんな方法で有罪・無罪を判定した?;次のうち、日本にもっとも多いものは?;日本最大の古墳(大仙古墳)の全長は?;日本でもっとも古くからあるおもちゃとは?;聖徳太子が定めた冠位十二階では、階級を冠の色で表した。最上位の色は?;中大兄皇子と大化の改新を行った中臣鎌足がはじまりとなった姓は?;日本という国名は、どうやって決まった?;奈良時代、厳しい税金からのがれるために人びとはどうした?;奈良時代、病気の流行やききんで世の中が乱れたとき、聖武天皇が行った政策は?;今の京都にあった平安京は、北を上にした地図で、右が左京、左が右京だった。なぜ?;平安時代の貴族が行っていた習慣はどれ?;平安時代の貴族の女性は、いつも扇を持っていた。それはなぜ?;平安時代の貴族・紀貫之が書いたちょっと変わった日記は?;源氏と平氏の合戦の一つ「富士川の戦い」で平氏が敗れた理由とは?;鎌倉時代、武士が訓練のために弓矢の的にした動物は?;東大寺南大門にある、大きな金剛力士像。どうやってつくった?;鎌倉時代の僧・一遍が、教えを広めるために行ったことは?〔ほか〕
著者プロフィール
大石 学(オオイシ マナブ)
東京学芸大学名誉教授・時代考証学会会長・静岡市歴史博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大石 学(オオイシ マナブ)
東京学芸大学名誉教授・時代考証学会会長・静岡市歴史博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本