ようこそ!
出版社名:生活書院
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-86500-190-7
299P 21cm
〈自分とつながるケア〉のオートエスノグラフィー どうしたら自分を愛せるの!?
福島令佳/著
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「自分を愛すること」から生まれる「あたらしいケア感覚」とはなにか…。
もくじ情報:はじめに 楽しく人と関わり、はたらくためには!?;第1部 「自己犠牲」のラビットホールに落ちる(なぜ、ケアの場へ?;はじめてのケアの場はDV最前線―傷ついた自分を無視する日々);第2部 オーバーケアがもたらす心身の声と回復の物語(アトピー、いわゆる持病の悪化;聴いたDVが脳に映し出される日々―二次受傷の精神的反応;出る毒を出して生きる日々―二次受傷の身体的反応;再びケアの現場へ―学生がくれた癒しと回復の物語;白い本の導き―ドロップアウトしたはずの調査研究の道へ再び);第3部 “自己愛”が生まれる〈自分とつながるケ…(続く
「自分を愛すること」から生まれる「あたらしいケア感覚」とはなにか…。
もくじ情報:はじめに 楽しく人と関わり、はたらくためには!?;第1部 「自己犠牲」のラビットホールに落ちる(なぜ、ケアの場へ?;はじめてのケアの場はDV最前線―傷ついた自分を無視する日々);第2部 オーバーケアがもたらす心身の声と回復の物語(アトピー、いわゆる持病の悪化;聴いたDVが脳に映し出される日々―二次受傷の精神的反応;出る毒を出して生きる日々―二次受傷の身体的反応;再びケアの現場へ―学生がくれた癒しと回復の物語;白い本の導き―ドロップアウトしたはずの調査研究の道へ再び);第3部 “自己愛”が生まれる〈自分とつながるケア〉の世界(愛が起点―Let’s自然栽培パーティ!;「ケアはこうあるべき」規範から自由になる好事例三選;“自己愛”への気づき);おわりに 手ばなすことで手に入るもの
著者プロフィール
福島 令佳(フクシマ レイカ)
子ども家庭福祉分野のソーシャルワーカーとしてフィールドワーク後、アトピーとぜんそくの悪化、児童虐待・DVの支援経験による2次受傷から療養生活となる。約3年を経て復帰。現在は、北海道大学文学研究院文化人類学研究室の専門研究員として、ケアをテーマとした研究を行いながら、大学や専門学校で講師を務めつつ、学生の様々な相談を受けている。北海道大学大学院文学研究科歴史地域文化学専攻博士後期課程修了。博士(文学)。専門は、人類学・社会福祉学・児童文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福島 令佳(フクシマ レイカ)
子ども家庭福祉分野のソーシャルワーカーとしてフィールドワーク後、アトピーとぜんそくの悪化、児童虐待・DVの支援経験による2次受傷から療養生活となる。約3年を経て復帰。現在は、北海道大学文学研究院文化人類学研究室の専門研究員として、ケアをテーマとした研究を行いながら、大学や専門学校で講師を務めつつ、学生の様々な相談を受けている。北海道大学大学院文学研究科歴史地域文化学専攻博士後期課程修了。博士(文学)。専門は、人類学・社会福祉学・児童文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)