ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
マーケティング
>
マーケティング一般
出版社名:丸善出版
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-621-31156-1
368P 22cm
コトラー,アームストロング,バラスブラマニアン,恩藏のマーケティング原理
フィリップ・コトラー/〔ほか〕著
組合員価格 税込
3,762
円
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
現代マーケティングの世界的権威であるコトラー教授の代表的著書にPrinciples of Marketing,19th ed.がある。その重要部分を抽出する一方、日本人読者のために早稲田大学の恩藏直人教授が筆者の一人として加わり、内容を大幅に加筆修正したのが本書である。翻訳書のような読みにくさがなく、有益な日本企業の事例が随所に盛り込まれている。また、インターネット・マーケティングやモバイル・マーケティングの分野で著名なバラスブラマニアン教授を執筆陣に迎えたこともあり、この分野の内容が充実している。最新のビジネストレンドである「デジタル技術による顧客エンゲージメントの構築」「サステナビリティへ…(
続く
)
現代マーケティングの世界的権威であるコトラー教授の代表的著書にPrinciples of Marketing,19th ed.がある。その重要部分を抽出する一方、日本人読者のために早稲田大学の恩藏直人教授が筆者の一人として加わり、内容を大幅に加筆修正したのが本書である。翻訳書のような読みにくさがなく、有益な日本企業の事例が随所に盛り込まれている。また、インターネット・マーケティングやモバイル・マーケティングの分野で著名なバラスブラマニアン教授を執筆陣に迎えたこともあり、この分野の内容が充実している。最新のビジネストレンドである「デジタル技術による顧客エンゲージメントの構築」「サステナビリティへの取り組み」などについては、具体的な企業の事例を通じて理解を深めることができる。
もくじ情報:第1部 マーケティングの定義とマーケティング・プロセス(マーケティング:顧客価値と顧客エンゲージメントの創造;企業とマーケティング戦略:顧客エンゲージメント、顧客価値、顧客リレーションシップを構築するためのパートナーシップ);第2部 市場と顧客価値の理解(マーケティング情報の管理:カスタマー・インサイトの獲得;消費者市場と購買行動);第3部 顧客価値主導型マーケティング戦略とマーケティング・ミックスの設計(顧客価値主導型マーケティング戦略:ターゲット顧客に向けての価値創造;製品、サービス、ブランド:顧客価値の構築;新製品開発と製品ライフサイクルのマネジメント;価格設定:顧客価値の理解とその攻略;価格設定戦略:応用的な話題;マーケティング・チャネル:顧客価値の提供;顧客エンゲージメントと顧客価値の伝達:統合型マーケティング・コミュニケーション戦略;広告とパブリック・リレーションズ;人的販売とセールス・プロモーション;デジタル・マーケティング);第4部 マーケティングの拡張(競争優位の創出;持続可能なマーケティング:社会的責任と倫理)
著者プロフィール
コトラー,フィリップ(コトラー,フィリップ)
ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院の名誉教授である。シカゴ大学で経済学修士号を、マサチューセッツ工科大学で経済学博士号を取得。同氏の第16版となる著書Marketing Management(邦訳『コトラー&ケラー&チェルネフ マーケティング・マネジメント(原書16版)』丸善出版)は、世界中のビジネススクールで最も広く用いられているマーケティング教科書である。他に60冊以上の著書があり、主要学術誌への寄稿も150を超える。Journal of Marketing誌の年間最優秀論文に贈られるアルファ・カッパ・サイ賞については、他に例を見ない3度の…(
続く
)
コトラー,フィリップ(コトラー,フィリップ)
ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院の名誉教授である。シカゴ大学で経済学修士号を、マサチューセッツ工科大学で経済学博士号を取得。同氏の第16版となる著書Marketing Management(邦訳『コトラー&ケラー&チェルネフ マーケティング・マネジメント(原書16版)』丸善出版)は、世界中のビジネススクールで最も広く用いられているマーケティング教科書である。他に60冊以上の著書があり、主要学術誌への寄稿も150を超える。Journal of Marketing誌の年間最優秀論文に贈られるアルファ・カッパ・サイ賞については、他に例を見ない3度の受賞を経験している
同じ著者名で検索した本
コトラーの起業家的マーケティング 伝統的手法から脱して創造性とリーダーシップ重視型アプローチへ
フィリップ・コトラー/〔ほか〕著 恩藏直人/監訳 藤井清美/訳
コトラーのB2Bブランド・マネジメント
フィリップ・コトラー/〔著〕 ヴァルデマール・ファルチ/〔著〕 杉光一成/監修 川上智子/監訳 杉光一成/〔ほか〕訳
もくじ情報:第1部 マーケティングの定義とマーケティング・プロセス(マーケティング:顧客価値と顧客エンゲージメントの創造;企業とマーケティング戦略:顧客エンゲージメント、顧客価値、顧客リレーションシップを構築するためのパートナーシップ);第2部 市場と顧客価値の理解(マーケティング情報の管理:カスタマー・インサイトの獲得;消費者市場と購買行動);第3部 顧客価値主導型マーケティング戦略とマーケティング・ミックスの設計(顧客価値主導型マーケティング戦略:ターゲット顧客に向けての価値創造;製品、サービス、ブランド:顧客価値の構築;新製品開発と製品ライフサイクルのマネジメント;価格設定:顧客価値の理解とその攻略;価格設定戦略:応用的な話題;マーケティング・チャネル:顧客価値の提供;顧客エンゲージメントと顧客価値の伝達:統合型マーケティング・コミュニケーション戦略;広告とパブリック・リレーションズ;人的販売とセールス・プロモーション;デジタル・マーケティング);第4部 マーケティングの拡張(競争優位の創出;持続可能なマーケティング:社会的責任と倫理)