ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校教育
>
学校教育その他
出版社名:明治図書出版
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-18-231234-2
255P 19cm
寝ている子も起きる!モチベーションUP大全
有松浩司/著
組合員価格 税込
2,362
円
(通常価格 税込 2,486円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:どんなに教師が入念な準備をしても、子どもの「学びたい」という意欲が高まらなければ、子どもの力を引き出すのは難しいものです。本書では、寝ている子も思わず起きて授業に参加したくなるようなモチベーションUPのアイデアを100紹介します。
主体的に子どもが学び始める、やる気を引き出す100のアイデア。
もくじ情報:1 子どものモチベーション(やる気)を高めるために;2 モチベーションを上げる5つの法則;3 子どもが思わず本気になる!課題設定編;4 一瞬で子どもを引き付ける!資料提示編;5 子どもが夢中になって考える!個人思考編;6 白熱した議論を生む!話し合い活動編;7 子どもがメキメキ力を…(
続く
)
内容紹介:どんなに教師が入念な準備をしても、子どもの「学びたい」という意欲が高まらなければ、子どもの力を引き出すのは難しいものです。本書では、寝ている子も思わず起きて授業に参加したくなるようなモチベーションUPのアイデアを100紹介します。
主体的に子どもが学び始める、やる気を引き出す100のアイデア。
もくじ情報:1 子どものモチベーション(やる気)を高めるために;2 モチベーションを上げる5つの法則;3 子どもが思わず本気になる!課題設定編;4 一瞬で子どもを引き付ける!資料提示編;5 子どもが夢中になって考える!個人思考編;6 白熱した議論を生む!話し合い活動編;7 子どもがメキメキ力をつける!習熟学習編;8 表現することが楽しくなる!表現活動編;9 子どもが黒板に釘付けになる!板書編;10 勉強がますます楽しくなる!ノート指導編;11 わくわくが止まらなくなる!ICT活用編;12 何度もやりたくなる!面白活動編;13 子どもが自分に自信をもつ!教室環境編;14 家でも不思議と勉強したくなる!家庭学習編;15 まだあるモチベーションUP!そのほか編
著者プロフィール
有松 浩司(アリマツ コウジ)
1979年、広島県生まれ。2001年より教職に就く。広島県内の公立小学校教諭を経ながら、授業研究サークルを発足し、活動中。広島県内の熱意ある若手教員と共に、切磋琢磨しながら日々授業研究に励んでいる。現在は広島県竹原市立忠海学園(義務教育学校)指導教諭。主な研究教科は国語科と道徳科で、研究内容は国語教育、道徳教育、メディアリテラシー教育、ICTを活用した教育活動全般と、多岐にわたる。第31回道徳と特別活動の教育研究賞で文部科学大臣賞・最優秀賞、第68回読売教育賞で最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有松 浩司(アリマツ コウジ)
1979年、広島県生まれ。2001年より教職に就く。広島県内の公立小学校教諭を経ながら、授業研究サークルを発足し、活動中。広島県内の熱意ある若手教員と共に、切磋琢磨しながら日々授業研究に励んでいる。現在は広島県竹原市立忠海学園(義務教育学校)指導教諭。主な研究教科は国語科と道徳科で、研究内容は国語教育、道徳教育、メディアリテラシー教育、ICTを活用した教育活動全般と、多岐にわたる。第31回道徳と特別活動の教育研究賞で文部科学大臣賞・最優秀賞、第68回読売教育賞で最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
小学校「探究的な学び」の授業デザイン
有松浩司/著
学級ギアアップ 2学期からのクラスづくり
有松浩司/著
学級システム大全 自治的なクラス、進んで動く子どもが育つ
有松浩司/著
国語板書スタンダード&アドバンス/国語科授業サポートBOOKS
有松浩司/著
道徳板書スタンダード&アドバンス/道徳科授業サポートBOOKS
有松浩司/著
主体的に子どもが学び始める、やる気を引き出す100のアイデア。
もくじ情報:1 子どものモチベーション(やる気)を高めるために;2 モチベーションを上げる5つの法則;3 子どもが思わず本気になる!課題設定編;4 一瞬で子どもを引き付ける!資料提示編;5 子どもが夢中になって考える!個人思考編;6 白熱した議論を生む!話し合い活動編;7 子どもがメキメキ力を…(続く)
主体的に子どもが学び始める、やる気を引き出す100のアイデア。
もくじ情報:1 子どものモチベーション(やる気)を高めるために;2 モチベーションを上げる5つの法則;3 子どもが思わず本気になる!課題設定編;4 一瞬で子どもを引き付ける!資料提示編;5 子どもが夢中になって考える!個人思考編;6 白熱した議論を生む!話し合い活動編;7 子どもがメキメキ力をつける!習熟学習編;8 表現することが楽しくなる!表現活動編;9 子どもが黒板に釘付けになる!板書編;10 勉強がますます楽しくなる!ノート指導編;11 わくわくが止まらなくなる!ICT活用編;12 何度もやりたくなる!面白活動編;13 子どもが自分に自信をもつ!教室環境編;14 家でも不思議と勉強したくなる!家庭学習編;15 まだあるモチベーションUP!そのほか編